順番が来ましたよ~      CBR250RR MC22 | 街の小さな修理屋さんの日記

街の小さな修理屋さんの日記

日々の色々な事かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日陰に居ると暑さもしのげる 京都です。

 

今日は気温もそこまで上がらず 日陰に居るとマシかな

夜になってからの 吹き込む風は涼やかな風が

蒸し暑くなると 寝にくいですしね。

今晩も 寝るには丁度良いかな。

今年は まだエアコンも点けて無いんですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて~

 

 

 

 

 

 

5月の終わり頃に 陸送で到着したこのバイク

 

 

 

 

ホンダ CBR250RR     MC22

 

90年代のバイクですね~

息子さんが メルカリ? だったかな??

で 購入されたのですが フロントフォークオイル激しく

漏れてるの修理する 作業依頼です。

 

初めは 沢山の作業でしたが 見積りすると・・・・

減りましたねぇ(笑)

 

まぁ 金額も高額になりましたからね。

(オマケ多かったんですが)

 

 

後の部分は 親御さんとお友達で作業するそうですよ

(ガンバレ)

 

 

 

 

カウルラインが合って無いのは 御愛嬌でね。

 

 

近年では 珍しくなって来た ダイシン管

 

 

 

 

エキパイからの オールアルミなので残ってるのも

少ないしね。(割れる)

 

 

 

走行距離は メーター表示で

 

 

 

 

29000Km程です。

メーター自体が 当時物なんで 実走かも?

こんだけ古いと 判別するのも難しい

とある部品を確認すると 実走ポイかな 断定できませんが

 

 

親御さんも 現車確認にも行かれましての購入

現車確認の時は エンジン掛かってたそうですが

 

わたしの所に来てからは 立派な不動エンジンです。

 

ダイシン管の エキゾーストノーズ久し振りに

聞きたかったんですがねぇ(笑)

 

依頼内容としては フロントフォークオーバーホール、

フロントホイルベアリング打ち替え

そして 不動エンジンの始動と このバイクタンクキー

だけ 別になってるので タンクキーシリンダー

組み換えして 1本化にとの事です。

 

 

さて~ どうなる事やらですねぇ(笑)

 

 

 

 

 

 

値段はしますが 効果も有りますのでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四面楚歌 鈍感力でしのいでる総理大臣 彼の眼には

何が映ってるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52 994 50 66