どこ鉄168 〜推理と適当 | 菅野貴夫の野球電鉄

菅野貴夫の野球電鉄

俳優・菅野貴夫のブログです。
「どこ鉄」とは、友人から送られてきた鉄道写真を、それがどこで撮られたものかを推理・検索・悪戦苦闘しながら解いていくシリーズです。

こんにちは。


最近はだいたい働いて晩酌してという毎日ですが、フライパンを新調したことでギョーザと卵焼きがガッツリ焦げ付いて持ってかれるストレスから解放され非常に気分が良いどこ野鉄夫です。




今回も楽しい写真が揃いましたので、早速やっていきましょう。



まずはおなじみ日下さんから「たまには難問を!」と1枚。

ほうほう。

森の近くにある駅、保線用の車両。



拡大。

盛保技第135号………



岡の線区にある車両としか考えられない。



右側の車両には「建工業」って書いてあるし、どうしたって消せない東北地方の匂いがプンプン。



このように答えておいて、まずは森や山が近くにありそうな東北(盛岡)地域の電化路線を脳内検索。


まず代表的な東北本線は、、盛岡までの間にはこんな区間は無さそう(ずっと広大な北上盆地内を走る)。

盛岡を越えて青森方面へ行くと山に入っていくけど、その区間は東北新幹線が八戸まで延びた時に、第三セクターの「IGRいわて銀河鉄道」「青い森鉄道」に移管されている。


(乗換路線図アプリより)


仙建工業のホームページをチラッと調べると、やはりJR東日本の東北地区の保線業務を受け持つ会社とのこと。

第三セクター区間は一旦除外しておこう。



そうなってくると自然と目が行くのが田沢湖線(秋田新幹線)。

新幹線と言っても実際は在来線に乗り入れている格好で、秋田へ向けて奥羽山脈を越える山深い区間も通ります。


ここから調べよう。


駅構造は、島式のホームが1面。


配線略図大先生召喚。

島式ホーム1面だけなのは、たった1駅。



赤渕駅へ接近。

駅に保線用車両らしきものを発見。背後には森。


間違いなし。




では問題の写真↓


探し出した写真↓

完璧。


JR田沢湖線・赤渕駅、難問どころか実質3分で確保!



楽しいです!





続きまして、お久しぶりの岡山の恵理さんから2枚の新作、まずはこちら。

美しい新緑の山を走る単線電化路線。


大きな2つの特徴。

・線路の幅が広い

・勾配がかなりきつい



うむ、だいたい絞れた。



まずは箱根登山鉄道。

しかし、架線柱の形状が違うか。



次は、京都の叡山電鉄。

ここも末端区間では山登りになる標準軌(幅の広い1435mm)の観光路線ですね。



それに問題写真にはカエデの木がわんさか写っていた。カエデ→紅葉と言えば京都じゃないか?(安直なイメージ)



いざ京都へ出発。

山深いところだからストリートビューがあるか心配しながら捜索していると。

ほう、もみじのトンネル。

こんな線路の途中に画像が付けられてるなんて有難い事この上なし。


潜入。

あっ!!!!


あの右側の写真、ズバリこの場所じゃないか??



ここから前面展望動画などを駆使し、該当地点を丹念に捜索。



では問題の写真↓


探し出した写真↓

素晴らしい景色。

普通に駅のホームだったか。

叡山電鉄・貴船口(きぶねぐち)駅、カエデが色づき始めた季節に確保!



中学と高校の修学旅行以来行っていませんが、京都って大人になってから訪れるほうが絶対に何十倍も楽しいところですよね多分。





さあ2枚目。

一転して大きな駅。

写真手前のホームから分かれた線路がいくつもの分岐器を経て右側の線路に合流していくところが萌えポイントですね。



さておき、とある要素からJR西日本と推定。

写真を拡大。

ほう、高速道路が見える。

そして貨物列車の向こう、あの段差はなんだ?一段上に別の線路がありそうな……



大きな駅のそばに高速道路という事は、首都高や都市高速のある大都市なんだろう。



まず思いつくのは大阪駅。

大阪環状線だけ別な方向へ行くから、あのような段差もあるんじゃないか?

しかし、大阪駅から高速道路側を見ようとすると、どうしたって赤い観覧車が視界に入ってくる。



他のJR西日本の大都市駅を調べてもヒットせず。



うーむ、とある要素の推理が間違ってたという事か?

九州にも小倉(北九州)・福岡に都市高速が走ってるから、あり得るかも知れない。そのためには要素を照合させないと。



小倉駅の隣、西小倉駅で要素を探してみよう。

(小倉みたいな巨大駅だと探したい要素以外の情報が多すぎるので)

要素が合致!目論見どおり!



小倉駅付近に高速がまたぐ地点は無かったので、福岡(博多)へ。

ウムウム。

駅から見て、実にほどよい場所に高速が通っている。

問題写真の段差の向こうは新幹線だったという事か……博多駅は在来線も高架化されているから、それほど大きな段差ではなかったんだな。



では問題の写真↓

(分かった後でも高架駅とは思えない)


探し出した写真↓

夜で見えづらいけど。


問題写真でなんか塗りつぶしてあったのはラーメン屋だったか!

そりゃ消しますよね!



いちおう高速道路の看板も仕留めておきます↓

並びヨシ。


というわけでJR博多駅、大都市ならではの要素をもとに確保!



回答後、恵理さんから送られてきた写真↓

JR九州にはインパクトの強い車両が多くて楽しいですね。

↑こちら「或る列車」のHP







さて今回ラストはお初の方、JACROW闇将軍シリーズでもお世話になった、照明家でアーティストのサトちゃんから「なるべくヒントが写らないように頑張りました!」と1枚。ありがとうございます!

気が引き締まる海外編。頑張った甲斐を感じる画角。



東武特急のりょうもうに似てる(そんな訳はない)

参考↓



まずは文字を探そう。

一番下は英語だけど、その上は見慣れない文字だな…

英語で書いてあるとおり「(ホームと列車の)隙間に注意」という意味なんだろう。



とりあえず「LANGKAH」を調べたところインドネシアが引っかかってきたので、検索。

わー!!

東急田園都市線8500系に東横線8000系、そしてJRの205系!


いずれも東京でよく利用していた、馴染み深い車両たちです。向こうで頑張ってるんだな……エモいっ!!



しかしインドネシアは鉄道網も発達した大きな国。

もう少し絞ってからでないと捜索のしようがない。



ホームの文字全部を入力してみよう。


もしかしません。



なんで急に徳島!



惑わされる事なく前進。

あれだ!


Facebookに進むと、KTMという鉄道会社のよう。



検索を続けると。

マレーシアの鉄道か!

(カツミ模型店にも興味をそそられる)



(Wikipediaより)


数年前ありぴーさんからの写真に手こずった時にも、この鉄道を調べたな…懐かしい。



それにしても出てくるのは黄色を主体とした車両ばかり。


問題写真↓

こんな赤い電車は、どこに走ってるんだろう?



「KTMコミューター 赤」などで調べてもうまくヒットせず。

やぶれかぶれで「KTM りょうもう」検索。

カツミ模型のりょうもうが出てきてしまった…そりゃそうだ。

しかも旧型の1800系。素敵!




さて。

とりあえずクアラルンプール駅に行ってみるか。


「クアラルンプール」という駅があるか分からないけど、まずはマレーシアの首都の中心駅を見てみれば何かヒントがつながるんじゃないか?



出発。

上空に着いたら、路線図機能をオン。

うむうむ。

ラインの太いところに中心駅があるに違いない。

よし見つけた。


駅構内画像へ潜入。

おっ!赤い車両発見!!


よし、この車両を突き止めてやれば、、、ん?このホームの感じ、菱形……


ズバリここじゃないか?



よーし、運良く一発で辿り着いたぞ!!



ここからは執着心を発揮。

駅構内の全く同じ地点を探し出してやる。


幸運にも駅構内にストリートビュー。さすが首都の中心駅。


さあ、どのへんだ?


車両の向こうにうっすら丸い窓が見えるから、この方向で合ってる。

さらに【C D】と書いてあるってことは、3両目・4両目と考えることができる。

もう少しホームの右のほうだな。


ムムッ!

窓上の壁、色が変わっている箇所を発見!

あれだ。あれが正面に見えるところが問題の地点だ。



最終的微調整を重ねて。



では問題の写真↓


丹念に探し出した地点↓

屋根についた構造物。赤いケーブル。壁の色。床の表記。

Perfect。


マレーシア・マレー鉄道のクアラルンプール駅、中心駅ということで思ったよりスムーズに確保!!



解答後サトちゃんから送られてきた写真↓

うむ、場所が完璧だったな。

それにしても電車のデザインが尖ってる!



なお、駅構内の画像を探している時に、

おもしろおじさんの写真を見つけたので「解いた後にこれを送りつけてドヤってやろう」と思って保存しておいたのですが、送り忘れました(笑)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今回は以上です。




嬉しいことにまだ25枚以上の手ごわい写真がありますので(お待たせしてすみません)、また気合いを入れて解いていこうと思います。




ではまた!