今ラン活中で、
これまで3つのランドセル展示会についてブログを書いてきましたが、
 

conosakiさんの展示会はこちら↓↓

 

中村鞄製作所さんの展示会はこちら↓↓

 

grirose さんの展示会はこちら↓↓

 

 

今回は 池田屋 さんの展示会に行った日のことを書きますね。

image


 

 

今まで行った展示会では、

自由に見て回る感じでしたが、

 
池田屋さんは会場に入ってすぐに
1組につき担当者の方が1人付き、
ランドセルについて詳しく説明してくれました。
 
事前にカタログを見ていたので、
知っていることが多かったのですが、
やはり実物を見て実際に説明していただけるとかなりわかりやすく、
説得力があり、改めていいランドセルだなと思いました。
 
 
そして一通り説明が終わったら、
あとは自由に見て回れるという感じでした。
 
 
少し説明の時間が長くて、
子どもは後半飽きてしまったようでしたが、
親としてはじっくり説明を聞けてありがたかったです。

 

ランドセルは同じ色味ごとに展示してありました。

 

 

娘は「キャメル」がいいというので、

キャメルのコーナーへ。

 

同じキャメルでもいろんな種類がありましたが、人工皮革のものだけをチェックしました。

 

人工皮革でも

「シンプルステッチ」と「カラーステッチ」のものがあり、


さらに「カラーステッチ」の方は人工皮革が2種類あって、計3つを見比べました。

 

 

こちらは「シンプルステッチ」の

人工皮革【クラリーノ】。


ステッチも「キャメル」で、

価格は56,000円です。

 

 

お次は「カラーステッチ」の

人工皮革【クラリーノ】。


ステッチは「ゴールド」で、

価格は58,000円です。

 

 

最後は「カラーステッチ」の

人工皮革【ベルバイオ】。


ステッチは同じ「ゴールド」で、

価格は63,000円です。

 

この3種類のランドセルの重さは全て1,100g前後だそうで、

A4フラットファイル対応、

構造・強度・防水力は全モデル共通だそうです。

 

 

同じ「キャメル」でも微妙に色味が違うし、

中のデザインが違うので、

これは展示会で実際に見て良かったなと思いました。

 

 

この3つの中では一番価格が高くなりますが、

娘も私も旦那もカラーステッチの【ベルバイオ】がいいねとなりました。

 

 

池田屋さんのランドセルは

見た目がシンプルでかわいいだけではなく、

機能性も良くて、

 

横のフックが1年生でも簡単に着脱できるような独自のフックを使っていたり、

 

 

肩ベルトはやわらかい牛革製、

背あてには通気性が良くなるような工夫がされています。

 

 

他にも防水性などいいなと思うことがたくさんあり、書ききれないので、

気になる方はぜひホームページでチェックしてみてくださいね。

 

 

 

今回の展示会でちょっと残念だったのが、
今回の会場だけなのかもしれませんが、
鏡がありませんでした。

 

 

なので写真や動画を撮って娘に見せて確認してもらうという感じでした。

 

あとは教科書を入れたりして、
実際の重さを体験できるというものもありませんでした。
 
 
ただ、小学生の子をもつママさんのお話によると、

娘が通う予定の小学校は
今は教科書を学校においていってもいいようになってるということだったので、
全部の教科書を入れて試さなくてもいいかと思いました。
 
 
とりあえずこれで気になっていたランドセルの展示会に全て参加することができました。

どのランドセルにするか決まったらまたブログでご報告しますね。
 
 

↓↓楽天ROOMもやってます↓↓

フォローしていただけると嬉しいです‎‪
 

↓↓ お買い物マラソン今夜からです ↓↓

イベントバナー