18冊の古い家計簿を | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

9月の片づけ相談日、残りは18日(木)と22日(月・14:00〜15:00のみ)です。詳しくはこちらから。この機会にお試しください。

image

 

 

今月、片をつけたいと思っていたものがあります。

ダウンサイジングしていく年代になったので、誕生月の今月やろうと思っていたのです。

 

その一つが家計簿。1997年~2022年まで。

image

 

この間、ずっと付けていたかというとそうでもなく、2004年~06年、2011年~14年は家計簿がなかったです。

(2023年からはスマホアプリにし、年末に集計したものを印刷しています。)

 

 

18冊の家計簿。

 

ぎゅっと胸にくるものがあるかと思ったら・・・ほとんどなく、途中で終わっている年もあり、昔も今も家計簿は苦手だなーと思うのでした。

 

このあと挟まっていたメモなどを処分し、家計簿を十字縛りにして片をつけたのでした。

(6キロぐらいの紙が家からなくなりました)

 

お・し・まい。

 

image

 

お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼「ダウンサイジング」がテーマの記事

「幸せへのダウンサイジング カナダ シニアたちの大整理作戦」

 

▼これもダウンサイジング
image
 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ