北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。
----
タンスの中が少々乱れてきたので、整理を兼ねて服の枚数を、全出しせずに数えてみました。
この枚数調べですが、種類別にTシャツが何枚、ブラウスが何枚、カットソーが何枚・・・とやっていると、途中で「さっき、これ数えなかった!」「この服のカテゴリーは何?」というのが出てきます。
夏用・冬用で数えても、「これはどっちでカウントしよう?」というのが出てきて、ややこしくなります。
なので、ある程度、区切られたスペース(引出し1つ・タンス1棹など)ごとにトップス何枚、ボトムス何枚、セットアップ(上下セット)何枚・・・と数えていって、最後に合計する方が楽ちんです。
例えば、タンスのトップス30枚+ハンガーがけのトップス10枚=40枚という具合に大きな数字で捉えます。(こういうところでも大雑把さが表れる^^;)
もちろん種類別に小さく分けて管理する方が、もっと素晴らしいと思います^^
私はいろいろ迷走して、今はこんな感じです。
トップス35枚
ボトムス16枚
セットアップ3枚
ジャケット6枚
アウター7枚
合計67枚
肌着類(ソックス込)41枚
(着ている服と洗濯物も要カウント)
数えただけですけど、引き出しが整って気持ちいいです。
お客さまの声
「今日は参加できて良かったです。皆、同じ悩みがあることが分かり安心し、皆さんとお話することで解決策も見えてきました。また参加したいです。ありがとうございます。」(お茶会に参加して)
▼参考になるブログいろいろ