北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。
----
北見市の予算案が出ました。
18歳までの医療費助成に1億2090万。((十分なのかはわからないけど)いいぞいいぞ)
第2子以降の保育料無料化に3650万円。(うん、こっちもいいぞ)
・
・
・
リサイクルプラザ長寿命化に13億1350万。
急に高っ。
もちろん上の2つの数字と比べるのは無茶ですが、新聞記事で見た2024年の主な事業の中ではトップの予算額でした。(ダメといってる訳ではありません)
もう一つ。
2050年の世界のごみの量は、2023年の1.7倍の試算で38億トン。
コストは、対策をとらなければ最大96兆円という試算。(ぜんぜんわからない)
ごみってタダ、もしくはごみ袋代だけで出せる気がするけど、税金という形でお金がかかるのよね。
そして、ごみって捨てたとたん自分とはもう関係ないというか、それで終わりというか、切り離し感があるというか、忘れちゃう存在なのよね。消えてなくなる訳ではないんだけど。(消えるのはコンポストに入れた生ごみぐらい?)
もっと、ごみに注目してほしいなー
意外にごみ減らしゲーム楽しいかもよ?
サービスメニュー
片づけorごみチャット(LINE30分無料) ←ごみ話もOK
▼1名様受付中(サービスのご提供は4月以降になります)
探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>
片づけ定期訪問サービス
お問い合わせはこちら
片づけorごみチャット(LINE30分無料) ←ごみ話もOK
▼1名様受付中(サービスのご提供は4月以降になります)
探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>
片づけ定期訪問サービス

お客さまの声
「『持ち主がいなくなるとごみになる』が印象に残っている。片づけるということは、暮らし全体を整える事にもなると思った」(講座を受けて)
▼参考になるブログいろいろ