北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
以前よりは減りましたが、たまにサンプルをもらうことってありますよね。
私もこの前、ドラッグストアでサンプルをいくつかもらいました。
昔だったら、とっとこ♪そして旅行に行くときにでも使お♪としまっておいたのですが、これがなかなか使わない。
旅行もそうそう行かないし、行ってもシャンプーなどはホテルにあるから持っていく必要がないし、旅行先ではじめての化粧品を使う気にもなりません。
そもそも試供品は、自分に合うか確かめるもの。
1回使って、これいい!と思えば、次回の購入候補に加えればいいし、これは好みじゃないと思えば、その商品のことは覚えておく必要がないはず。
だから、ちゃちゃっと使って判定をくだし、なくしてしまえばいいのです。
引出しの整理をして、あ~これ使ってなかったーと思うのもイヤなもの。
ずっと持っていて、これいつのだったっけ?と思うのはもっとイヤ。(使用期限もありますし)
いま使うのはもったいない、何かのときに使おうと思うかもしれませんが、一番もったいないのは使わないこと、そして使わないで捨てること!
どうかどうか、もらったものをごみにしないでください。
どんどん使っていくと能動的なクセがつき、先延ばし案件(滞留品)を持たない気持ちよさが待ってますよ。
▽11月のご相談等受付中です
お客さまの声
「自分も、どこになにがあるのかわかりやすくなったので、片づけたり、出したりするのに手間がなく、簡単にできるので行動もスッキリできます。
自分達以外の人(プロの人)の意見を聞いてできたので、とても勉強になりました。」
公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます
Webサイト オーガナイズサービスMORE
▼参考になるブログいろいろ