コーヒーかすのお弁当箱 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。

 

更新が滞っちゃいました。

それでも見に来てくれた方がいましたら、ありがとうございます愛

 

【参加者募集中(無料講座)】

「ライフオーガナイザーⓇと考えるシニア世代の片づけ講座 ~人と環境にやさしい手放し方~」 

5月23日(火)10:30~12:00 福村書店2階ホール
詳細・お申込みはこちら

 

 

お弁当を持ち歩くことはあまりないのですが、先日必要になりました。

 

でも普通サイズのお弁当箱でも、バッグの中で場所を取るからちょっとイヤだな~と思っていたら・・・

 

ありました。

献血のときにもらったカトラリーセット。(昔はカラトリーだと思っていました恥)

image

 

カトラリーセットが欲しかったというより、コーヒーをリユースしたカトラリーセットだったから興味の方がまさって、頂いてきたのでした。

 

ほら、コーヒーの実の殻と抽出後のコーヒーかすが入ってるから、つぶつぶが。

image

そして、コーヒーのにおいもするのですよ。(詰め替え洗剤で作ったブロックは、洗剤のにおいがするし)

 

中はこちら。

image

持ち歩きの箸入れとしては大きいので、ケースをお弁当箱として使うことにしました。

ご飯を半分入れたら、おかずは3種類。たんぱく質1、野菜2です。

 

少なくない?と言われそうですが、あんまり食べたい気分にならないし、かといって全然食べないわけにもいかないので、このくらいがちょうどいいのです。

 

バッグの底にもちょうど収まって、いい感じでした。

 

ということで、今日はここまで。

 

次回は、先月コンポストを自作したので、そちらを紹介したいと思います~

 

片づけ整理のご相談はお気軽に。

 

公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます

 

作業実例

クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、ヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。

クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。

Webサイト オーガナイズサービスMORE

ツイッター

フェイスブック

インスタグラム

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ