北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。
5月3日から始まった全国での「ごみフェス」
北見は初日に「ごみフェス in 北見(ごみ拾い)」を開催!
ごみ拾いの前に、ごみの分別について聞いてみました。(聞けなかった方、すみません)
「ごみの分別、自信ありますか?(迷いませんか?)」
「バッチリ・まあまあ・ちょっと自信なし」の三択で、「まあまあ」が多かったです!
バッチリ・・・23%
まあまあ・・・63%
ちょっと自信なし・・・14%
自分では「まあまあ出来ている」と思っている方が、63%
これは、どう捉えたらいいんでしょう~^^
(→追記:分別はだいだい出来ていると思うけど、たまに出るごみは、ちょっと迷う。たぶん○○ごみだと思って分別してる。という感じでしょうか・・・?)
貼るときに、「自分はバッチリだと思ってるけど、それが正解かどうかは・・・」という声も聞かれました。
これはわかります~!私も間違って覚えていたことがあったので。
このアンケートは、ごみフェスの期間中やっていますので、ご協力いただけると嬉しいです^^
ごみ拾いは、北見市民会館を3コースに分かれて出発。
1時間30分後、集まったごみはこのくらい。
市民会館敷地内は、日頃ごみを気にしている方が拾ってくれているので少なかったです。
最後に写真OKの人のみで、記念撮影。
最後に、のぼりのポールを立てる石にタンポポを飾ってくれた、ちびっこちゃんいて可愛かったです
ごみフェスin北見は終わりましたが、ごみフェスは5月30日のごみゼロの日&オーガナイズの日※まで。
※オーガナイズの日は、片付けや整理、収納が楽になる仕組みづくりである「ライフオーガナイズ」を普及させることを目的に、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が制定しました。
この気持ちいい季節に、片づけ整理を通して、ごみのことを考えるのもアリですよね?!
ごみフェスin北見(ごみ拾い)は終わりましたが、ごみ拾いはいつしてもいいんです。
そしてごみ拾いは、実は癒しの行動で気分転換にオススメなのでした〜
次回のごみフェス関連の北見でのイベントは、幼児向けのごみの分別紙芝居&親子ごみ拾い&ランチ会となっています。
【追記】
5月3日〜30日までのごみフェス参加人数:約3,000人
全国で拾ったごみの量:約55,000リットル
ガールズコレクションでの古着のロス削減2,300着(約460kg)
みなさん、お疲れさまでした&ありがとうございました!
片づけ整理についてのご相談はお気軽に。
公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます
作業実例
クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、ヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。
クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。
Webサイト オーガナイズサービスMORE
▼参考になるブログいろいろ