2023年度になったので | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。

 

新年度になったこともあり、ブログタイトルを「まわる生活」に変えました。

 

「スッキリ」も「のんびり」も好きだけど、こうありたいという暮らしをロングショットで見ると、私の場合「循環・めぐる・まわる・風通しのいい」というキーワードになるからです。

 

 

 

その中の「まわる」を選び、「まわる生活」となりました。

(衣も食も住も、上手にまわしていくと気持ちいい)

 

でも目がまわる印象?

パッとしないかもしれませんね。

 

でもま、これでちょっとやっていこうと思います。

 

 

 

これまでもそうでしたが、収納グッズの紹介は少なめ。

これ(収納グッズ)があれば問題解決!・・・なときもありますが、先にその収納グッズに入れるモノ選びの基準を見つける方が先だと思うので。

 

ということで、排出ネタ(ごみ)多めかもしれませんが、シンプルライフはごみが少ない暮らしとも思っているので、引き続きよろしくお願いいたします!

 

片づけ整理やごみについてのご相談は、お気軽にどうぞ。

 

 

公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます

 

作業実例

クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、ヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。

クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。

Webサイト:オーガナイズサービスMORE

ツイッター

フェイスブック

インスタグラム

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ