冷蔵庫、壊れてないけど買い替えた理由(パナソニック NR-C373C) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。

 

冷蔵庫を買い替えました。

まだ使えるんですけどね。

 

壊れてないけど買い替えた理由は・・・こちらをご覧ください。製造年度1992年。

image

 

今は2023年。

ということで、30年たっているので電気代が気になって気になって真顔

 

消費電力は、月52kwt。

今は年で表してるので、ここら辺も時代を感じます。

 

ということで、この冬の電気代高騰で購入を決意。

 

どんな冷蔵庫がいいかは、決めていました。

 

1.今の冷蔵庫の容量410Lよりワンランク少ないもの

2.野菜室が真ん中(冷凍庫より使うようになった)

3.冷凍庫は1段(今は2段)

4.ドアポケットの出っ張りは控えめで(あまり置かない)

5.製氷室は小さくてOK

 

そして、なんと希望に合う冷蔵庫がお買い得に。

 

省エネ性能などを確認後、在庫があるうちに購入。

(欲しいものが明確だと、どれにしよう~?と迷いが少なく楽!昔は迷ってばっかりの私でしたが、日々の訓練で選ぶ力がついてきたように思います。)

 

 

買ったのはパナソニック スリム冷凍冷蔵庫 野菜室が真ん中 NR-C373C。

 

食品を入れてみました。

image

棚板が透明でさらに気持ちいい~

 

ドアポケットは、こんな感じ。

image

 

消費電力は、年341kwt。

前の冷蔵庫は年624kwtだったので、全然違いますね(汗)

 

 

使ってみてわかったのは、冷蔵も冷凍も冷え冷えということ!

温度設定、弱でもよさそうです(冬ですし)。

 

公式LINE(ID:@979jrion)友達募集中です。 

関連記事

 

 

作業実例

クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、2時間ほどのヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。

クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。

Webサイト オーガナイズサービスMORE

ツイッター

フェイスブック

インスタグラム

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク支庁情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ