北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。
またまたお知らせ。本日3本目の投稿です。
滝沢ごみクラブの福ちゃんと、観賞用コンポストについて井戸端会議風におしゃべりした内容が2月9日、滝沢ごみラジオにて放送になりました。
キエーロコンポスト初心者なので、いろいろ教えてもらいました。(自分、話を端折りすぎました。。。)
ミニミニコンポスト、こんな感じでスタートしました。(家の中でお試し中)
土を足しました。
放送は・・・こちらですが聞いてほしくないような。。。
ペットボトルだと混ぜられないので、混ぜるときはバケツに移します。
今は、こんな感じ。
この前、チカ(魚)の内臓を入れたので、土を出したらちょっとにおいがしました。
ペットボトルの観察用コンポストは、アリの観察とか観察好きな人にも向いていると思います^ ^
(食品用の温度計をコンポスト用にするか迷ってる笑)
公式LINE(ID:@979jrion) 友達募集中
よければ友達追加してください♪
▼提供している4つのサービス
30分無料LINE片づけ相談(1回限り)
【初回限定】お試し3時間パック
1カ月集中パック
片づけ定期訪問コース(3カ月・半年・1年) (すべてのサービスが入ってるこちらがおすすめ)
お問い合わせはこちら
30分無料LINE片づけ相談(1回限り)
【初回限定】お試し3時間パック
1カ月集中パック
片づけ定期訪問コース(3カ月・半年・1年) (すべてのサービスが入ってるこちらがおすすめ)

作業実例
クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、2時間ほどのヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。
クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。
Webサイト オーガナイズサービスMORE
▼参考になるブログいろいろ