北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、気持ちと頭の整理から始めます。
秋の片づけ応援サービス(20%オフ)受付は、11月15日(火)まで
片づかない状態が続いていませんか?(ブログ記事)
秋の片づけ応援サービスが始まりました【20%オフ】 プレシニアの方もどうぞ!
使っている財布が傷んできました。
なんの変哲もない黒の長財布ですが、これを選んだときは、私の(価値観の)分岐点といっていいくらいでした。
A:ブランド品の長財布。半額くらいで、手が届くのお値段。
B:特徴のない黒の長財布。Aより少しお安い。
Aの財布を見つけて、(ブランド物がお安くなっている!ラッキー!ブランド品だから長持ちしそう!チャンス! でも触ってみると、あれ…?手触りがイマイチ。つるっとして落としそう。それに硬くて、ちょっと開きにくい。でもブランド物だし・・・)
次、近くにあったBの財布を手に取ると、(あ、手にしっくりくる。開閉もしやすい。でも普通だな。特におしゃれでもない・・・)
それまでの私なら、「ブランド物が安い」というだけでAを買っていたでしょう。
ブランド品を持っているという、外から見られるジブンを意識していたのかもしれません。
でも、このときは、純粋な心の声を試してみようと思ったのです。
私は何に価値を感じている?
人から見られてどうこうより、使う自分が気持ちいい方がいいんじゃない?毎日触るものだよ?
(そうだ私は、ブランドより、手触りやシンプルなデザインの方が優先順位が高いんだ。)
(そしてブランドものでなくても、気に入ったものを堂々と持っていよう。)
と思ったんですね。(長かったですね^^;)
その長財布ともお別れ。
新しい財布は、小さいものにしようと思いました。
なぜかといと、理由は2つ。
1.スマホのバッテリーなど、バッグに入れるものが増えたから
2.カードが金融・ショップ・身分証明の3枚だから(他はアプリ利用)
ということで、3つ折りタイプのこちらになりました。
なんてことないけど、そのシンプルさが好きだし、手触りもマル。
今までの3分の1以下のサイズなのでバッグに余裕ができて、そこもマル。
ちょっと気分が上がり、(これから最後のときまで使いきるからね)と思ったのでした。
▼片づけ問題を片づけて、日常にくつろぎを
【20%オフ】秋の片づけ応援サービス
片づけのご相談・お問い合わせは、こちらから
▼NEW オホーツク情報に登録しました
▼北見情報のランキング
▼シンプルライフ(プロ)のランキング