キッチンペーパーの代わりに | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

 

▼片づけが楽しいのではなく、片づくと楽しい飛び出すハート(楽しいから笑うのでない。笑うから楽しいのだ。にかけてみました)

自分流の片づけでうまくいかないなら・・・ 

 

----

 

粗品などでキッチンペーパーをもらったら、ぐすやるのがヨーグルトの水切り。

水切りした無糖ヨーグルトの食感が、クリームチーズのようになって好きなんです。

好きなのに、キッチンペーパーを買う習慣がないので、時々しか食べられません。

 

 

でも、和食の料理人がかつおぶしのダシを取るとき、さらしで漉してるのを見て、これだと思いました。

 

 

さっそく、さらしを購入。(蛍光剤なしタイプ)

晒し

まずは洗って、干しました。

 

そして、ヨーグルトを水切り。

image

 

一晩たったら、こんな感じ。

晒

 

しっかり水切りできてます。

晒しでヨーグルトの水切り

 

水切りしたヨーグルト半量に、甘夏の皮(オリゴ糖で煮たもの)をトッピング。

image

 

まったり感、出ています。

 

 

今は、どのヨーグルトがクリームチーズの感じに近いか、試しています。

(今のところ、ブルガリヤかな~)←紙容器^^

 

 

あとは、さらしを使っておにぎりも握ってみました。

 

これが、どうも不格好。(何度かやってみたのですが)

 

普段は、角60度のシュッとしたおにぎりを作るのですが、ごろんとしたボールのようになります。

 

 

でも、ちょっとびっくり。

ふんわり握るからか、ほろっと崩れるおいしいおにぎりになるんです。

炊き立てのご飯は、素手だとアチチとなりますが、水で濡らしたさらしだと、なんとか握れる。

 

 

握ったおにぎりは、保存容器に入れれば、ラップいらず。(小さい子には向きませんけど、大人なので)

 

 

【期間限定】春の片づけ応援サービス【20%オフ】

 

公式LINEは、読むだけでもOK。
チャットなら1対1で問い合わせもできます。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

この一週間、よく読まれた記事

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー 

Facebook個人バナー Facebook(HP)バナー

ツイッターバナー インスタグラムバナー

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝します*

●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました。