あれ?鍵かけたかな?を防止する方法(道具なし) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

きのうに続き、今日もマインドフルネスネタです。

これは何かで読んだのですが、私も実践してナイスと思ってるので、そのことを書きます。

 

家を出たあと、鍵をかけたかどうか、忘れちゃうことってあるじゃないですか。

で、家に戻って確かめようか・・・どうしようか・・・う~んと数秒考えて、やっぱり気になるから、戻ってみる!・・・と、やっぱりちゃんとかかってる。。

(ほら、ちゃんとかかってる。かけたと思ったんだ~←心の声)

 

この、ついさっき鍵をかけたはずなのに、かけたかどうか分からなくなるのは、鍵をかけてるとき、「心ここにあらず」だから。(マインドロスネス)

 

鍵をかけながら、心はこれから行くところ、時間のこと、用事のこと、会う人のことで頭がいっぱい。(ここでは心=頭と思っていいです)

 

だから、鍵のかけ忘れを防止するには、鍵をかけるとき、(私は今カギをかけます。鍵穴にカギを入れ、右に一回りして、カギを抜きます。これでカギがかかりました。カギをバッグにしまって、さあ出発!)と心の中で実況中継すれば、ちゃんと鍵をかけたことが記憶に残るので、あれ?鍵かけたかな?と思い出しにくいですし、思っても、記憶があるから不安にもなりません。

 

毎回、こんなにじっくり中継しなくてもいいので、心の中で(私は今カギをかけています)と唱えて、じっくりていねいにカギをかけます。(鍵をかけることに全集中)

 

そうしたら、あれ?カギかけたかな?がなくなるので、よかったらお試しください。

 

以上、マインドフル(今この瞬間に意識を向けている状態)に鍵をかけるお話でした。

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

サービスメニュー・料金はこちらから
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter


LINE公式アカウント

@402binzo

友だち追加

下の二次元バーコードを読み取っていただいても、登録できます。
LINEの検索窓に「@402binzo」といれてもOK。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )