マグちゃん、お前もか。表記の根拠は・・・ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

先日、えっ、という驚きと、マグちゃんお前もか…というニュースが入ってきました。

 

洗たくマグちゃんの商品説明が景表法違反にあたるとして、販売元の宮本製作所が消費者庁より再発防止などの措置命令を命じられました。

 

 

空間除菌スプレーでも景表法違反があったので、マグちゃんもかと…

 

 

どんなところが良くなかったのかというと、パッケージに「部屋干しのイヤなニオイをスッキリ解消!」「洗剤を使わなくても大丈夫なお洗濯」と書かれています。

image

 

消費者庁は、これら効果の裏付けとなる資料を求めましたが、提出された資料は根拠を示す書類ではなかったとのこと。

 

 

宮本製作所Webサイトでお詫び。

 

 

宮本製作所では、返品返金に応じています。(2021年6月末日まで)

 
 

 

 

その後の対応:新しいパッケージに変更。(当面の間は、シールで対応)

「マグネシウムで思いやりのお洗濯」などと表記を修正。

 

 

一方、NPO法人食品と暮らしの安全基金では、「洗濯マグちゃんに効果なし」は間違っているとし、配信元の共同通信社に訂正要求文書を送っています。

 

 

宣伝文句はいろいろあるけど、それって本当?その根拠は?とちょこっと考えてみるのも必要かなと…(でも忙しい)

 

ただ、その根拠の説明が理解できない・涙

なんとなくわかるような、わからないような・・・

 

マグちゃんの場合は、水とマグネシウムが反応すると、水がアルカリ性になって、油脂を分解するからきれになるという説明。

 

こう聞かされても、ふーんという感じです。

水がアルカリ性になるなら、石けん水の薄い感じなのかなー、みたいな。(違う)

 

アルカリとか酸性ならまだしも、イオンが出てくると、もうわかりません。

プラスイオンとか、マイナスイオンになると、もうお手上げ。

石けん水のぬるぬる感がマグちゃんにないのは、イオンの力なのかなーとか(違うな)

 

でも、わからないけど、科学の力はすごいということはわかる。

 

特に、白く見えるようにする蛍光増白剤の力はすごかった。

ナチュラルクリーニングでは見ることのない白さでした。

 


と、話がずれましたが、これからマグちゃんをどうするかです。


マグちゃん、使ってます。
 

 

ひどく汚れることないから、わかんないんだよねー。


この食べこぼし汚れが落ちてないとか、洗たく前後で見比べられない。
特に検証もしてないし。

(洗濯機のフタを開けて、水の汚れ具合を確かめたいッ)

このまま様子を見ながら、使っていきます。困ってないから。

 

 

*ツイート・シェア大歓迎*


LINE公式アカウント

@402binzo

友だち追加すると、ブログの更新情報が届きます。

友だち追加

下のQRコードを読み取っていただいても、登録できます。
LINEの検索窓に「@402binzo」といれてもOK。

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter

サービスメニュー・料金
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )