あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
先月、パスワードを専用ノートに書き直して、ちょっとスッキリ。
ノートを買ったときの記事:100均で買っちゃった→パスワード管理ノート
でも、パソコン(ブラウザ)に保存しているパスワードはもっとあるはず。
パスワードも片づけということで、「パスワードチェックアップ」でチェックしてみました。
【パスワードチェックアップでわかること】
・漏洩した可能性のあるパスワード
・使い回しているパスワード
・脆弱なパスワードを使用しているアカウント
ブラウザにグーグルクロームを使っている人で興味ある方のみ、ご参照ください。
1.「パスワード管理」などのキーワードで、「グーグルパスワードマネージャー」を見つけたら、クリック。
(以下、網掛けの「あ」や「A」はスルーで)
2.「パスワードチェックアップに移動」をクリック。
3.「パスワードチェックアップに移動」をクリック。
4.グーグルアカウントのパスワードを入力。
5.パスワードのチェッがスタート。終わったら、メッセージを確認。
右の「∨」ボタンをクリック。
6.右側の●が3つ並んだボタンをクリックすると、3つ項目が出ます。
.まず、「パスワードを変更(青文字)」クリックでサイトへ飛びます。
必要なら、パスワードの変更を。該当サイトをもう使わないのなら、アカウントの削除を。
・「パスワードを表示」でクロームに保存されているパスワードを表示します。
・「保存されているパスワードを更新」でクロームに保存するパスワードを更新します。
・「パスワードを削除」でクロームからパスワードを削除します。
ここで、該当サイトとクロームに保存されているパスワードが違うと面倒なことになるので、パスワードが両方同じか要確認。
パソコンに保存されているパスワードを調べてみたら、昔使っていたけど、もう使わないなーというサービスがまあまあの数あったのでした。
▼北見情報のブログが読めます
最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )