【感想】「もっと早く、この講座を受けていたら良かったと思いました」 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

ちょっと日にちがたってしまいましたが、20日の「親の家の片づけ講座」の感想をいただいたので、掲載します。

 

== ここから ==

現在、亡くなった父の自宅を片付けている最中で、もっと早く、この講座を受けていたら良かったと思いました。本人に聞いておきたくても、もう居ないのでー。

施設に入っている儀母に対して、笑顔で接し、何か片付ける所があったら、よく聞いて、整理整とんしていけたらと思いました。

先生の話を聞いて、自分の洋服タンスを見直そう。

 

 

親とコミュニケーションをとりながら、聞きながら、かたづけていくことなんだなあと思いました。

笑いって、すごくいいんだなぁ~って改めて思いました!

 

== ここまで ==

 

感想と掲載許可をありがとうございました!

 

またコープ文化教室のチラシを見つけてくださって、感謝です。

 

あれから数日たって、疑問点など出てきましたら、遠慮なくこちらのメール→ naka2naka@gmail.com までご連絡くださいね(^^)

 

 

※「みんなが笑顔になる親の家の片づけ講座」は、2名以上で開催します。

リクエストは、こちらのお問合せフォームからお願いいたします。

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )