こんばんは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
今日は、すきま時間に裁縫箱を整理しました(前から気になってた~)
うちの裁縫箱↓(これ自体、いらないかも)
中はこう↓(ボタン付ける程度の普段使い用(ドラえもん)と携帯用も持ってきた)
1つずつ出して、しっくりくるキーワードのところに置きました↓
「必需品」は、クリアケースとドラえもんケースへ。
(ドラえもんは、針・黒い糸と白い糸・ハサミなど普段使い用です)
「あったら使うかも」は、検討した結果、数点残して処分。
「別な場所へ」のものは、別な場所へしまいました。
「手放す」は、リサイクルショップ行きと、それ以外のものは処分。
結果、手元に置いておくのはこちら↓(白いハサミは、やっぱりとっとこ!となりました)
ここで困ったのが、ハサミの置き場所!
そこで、処分するつもりだった裁縫箱のフタを取り、
仕切りもはずし、
上に、ケース2つを置き(ジャストサイズじゃないところがザンネン!)、
下の引き出しに、ハサミと定規を入れ、
一番下の引き出しに、別にしまっていたミシン糸を入れました。
もともとミシン糸は、こんなふう↓
糸を入れている透明ケースは、チーちくのケースです☆
この箱↑がなくなったから、けっこうスッキリ。
裁縫箱は見えない棚において、普段はドラえもんのケースだけさっと取って使います(いちいち、大きい裁縫箱を出すのが面倒だから)
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
もっとオーガナイズの技法を知りたい人は、こちら↓をチェック!
※ただいま、募集中です < ![]() ![]() 日時:2016年3月17日(木) 都合のよい時間を下からお選びください。 11:00~ (お一人30分程度) 11:30~ 13:00~ 13:30~ 14:00~ 場所:Vida Cafe(ヴィーダ・カフェ) 西富町TSUTAYA北見店内 料金:無料(ご自分の飲物代のみ、ご負担ください) 申し込み: https://ws.formzu.net/fgen/S28344824/ 上記、申し込みフォームの「お問い合わせ」にチェックを入れ、メッセージ欄に「茶話会参加」と希望の時間帯を記入してください。もしくは、naka2naka@gmail.com (@は半角に)まで。 < ![]() ![]() 日時:2016年3月27日(日) 都合のよい時間帯を下からお選びください。 11:00~ (利き脳チェックはお一人15分程度) 11:30~ 13:00~ 13:30~ 14:00~ 場所:Vida Cafe(ヴィーダ・カフェ) 西富町TSUTAYA店内 料金:無料(ご自分の飲物代のみ、ご負担ください) 申し込み方法: https://ws.formzu.net/fgen/S28344824/ 上記、申し込みフォームの「『利き脳チェック』のお申込み」にチェックを入れ、メッセージに希望の時間帯を記入してください。 |
▽Facebookはこちら(友達リクエストOK)
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterはこちら(フォローOK)
https://twitter.com/naka_n