モノも時間もシンプルに〜Simpleizm -2ページ目

モノも時間もシンプルに〜Simpleizm

余分なモノ、時間を削ぎ落とし、自分にとって必要なモノだけを残す生活。自分の好きな事、お気に入りだけに囲まれた生活。想像するだけでワクワクしませんか?整理収納をして自分や家族にとって不安なモノを取り除き、理想の生活に近づけるお手伝いをします。

整理収納アドバイザーのIZuMiです。

 

 

雨☂️の三連休最終日、今日は国立大前期試験ですね。

大学によっては今日と明日の前期試験。

国立大志望の受験生は今頃会場で頑張っている事でしょう。

そして、受験生のご家族の方も、今日まで体調管理など気を揉む毎日だったかと思います。

本当にお疲れ様ですクローバー


我が家の長女も国立志望だったので、受験当時は、試験後も前期の発表まで後期試験に向けて受験体勢の気の休まらない日々でした笑い泣き

ああ、今でも思い返すと。。。チーン



こんなタイミングで、このお知らせというのもなんだかですがアセアセ来年以降の受験生やご家族の方、資格試験や検定試験を受験される方に向けた、勉強方法の講座を予定しています。



詳細はこちら




インテリアに興味のある方へ向けた講座も来月も開催します。





気になっているかたは、まずは無料講座を受講されるのをお勧めします


詳細はこちら



この無料講座は整理収納収納学園®️からも予約できます。

整理収納学園®️


 

 


お申し込みはこちら



 

 

 整理収納サポートのご相談

 

友だち追加

 

 

整理収納アドバイザーのIZuMiです。

 

 





インテリアのオリジナル講座をやってみて、受講者さんのお話を聞くと、どうしたらいいか分からないといったお声も聞きます。


確かにスッキリ見せるためのルールとか、洗練された部屋に見える型みたいのってあるけれど、あんまり縛られなくてもいいんじゃない❓とも思います。

だって自分ちなんだし😆


トライアンドエラーで色々試して、結果落ち着くってのもあると思います。


自分が満足できて、家族も心地よく過ごせるなら、他人から見てどうか、、、は二の次。


そんな思いも込めて、我が家の手作り家具の紹介です。
















インテリア以前の問題☆片付けでお悩みの方、インテリアにお悩みの方、30分無料でお話伺います💕


 

 

 

 

 


 

友だち追加

 

 

整理収納アドバイザーのIZuMiです。

 

 2月も半ばになり、早朝は雨が続いてます。

先週は4月並みの暖かさの日にタートルネックで出かけたら、少し汗ばみました滝汗

これからの時期は、雨が降っては段々と気温が上がって春めいてきそうです。


二十四節気という暦の上では、今日から3/4くらいまでが雨水とされてます。

「あまみず」ではなく、道路のマンホールや枡に書かれている「うすい」と同じ読み方の方です。

節分から雨水までにお雛様🎎を出すとされていて、雨水の時期に出すと、結婚相手のみならず、仕事や友人など、良縁に恵まれるという言い伝えがあるそうですデレデレ




雨水の時期をさらに3つに分けて2/19〜2/23頃は

 土脉潤起

つちのしょううるおいおこる


冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、大地に潤いをあたえる頃。寒さもゆるみ、眠っていた動物も目覚める。


(暦生活サイトより引用) 


 だそうです。





お雛様の話を聞いて、早速手帳の今日の予定のToDo欄に「お雛様を出す」と書きました爆笑




そして実行ニヒヒ




 我が家のお雛様はガラスケース入りなので、押入れから箱📦を出し、箱から出して3分で設置完了笑い泣き



実家の母が買ってくれたものですが、昔はなんでこれ笑い泣きはてなマークと、少し不満でした笑い泣き


と言うのも、「娘が生まれたから買ってあげる」と連絡をくれた母に、当時はマンションに住んでいて収納場所がないので、「小さいのでいいから」と伝えたんです。

なんなら、男雛と女雛一体ずつので作りがいいのだといいなデレデレなんて、期待してたら、届いたのが予想外のガラスケース入りびっくり

いやいや、これ、多段雛に比べたら小さいけど、しまう場所とるしー滝汗。。。


結局、関西から関東のマンションに引っ越す時に、実家に送り、数年そのまま実家で🎎過ごす事に。


今の戸建てに移る時に実家から連れ戻しました。


それから、なんとなく毎年出して飾っています。


娘二人とも成人した今となっては、ガラスケース入りでよかったとすら思ってますデレデレ



 だって、出すのもしまうのも簡単音譜


ひょっとしたら、この面倒くさがりな私の性格を知ってるからこそ、ケース入りを選んでくれたのかもと、母に感謝する今日この頃です。


 



 

 

 

 

 

友だち追加

整理収納アドバイザーのIZuMiです。

 

 




昨年、障子の穴あきが気になって、家にあった習字の書き損じ半紙を部分的に貼って、やっつけで穴を塞いだところ、「厄除け❓お祓いでもしてんの❓」と、家族からは大不評🤣





の割には、いつまでも障子を張り替えず、とうとう年末まで。






3ヶ月くらい、厄除けの間バージョンで過ごしましたが、張り替えてみたら、やっぱりこっちの方がいいね❗️と私自身が納得。



やってみたからこそ、より、オーソドックスの良さを実感しました。






自宅は色々試せる実験場。

家族から不満の声があっても、他人に迷惑はかからないので、思いついたことはトライしてみるといいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

整理収納アドバイザーのIZuMiです。

 

 



先日、東京では警報が出るほどの大雪が降り、まだあちこち雪が残っています。
 
お住いの場所では影響ありませんでしたか?
 
 
 
さて、今日は講座についてのお知らせです。
 
これまで3回開催しました、インテリアについての講座を明日2/11の21:00から開催します。
 



お申し込み期限は2/11の13:00までです。
 
無料ですので、ご興味のある方はぜひお申し込み
ください。
 




 
また来週2/17には新たな講座を開催します。
 
こちらは勉強方法についての内容です。
 



一級建築士試験を独学で受験した時のノウハウをお伝えします。
 
建築士試験だけではなく、他の資格試験にも対応できますし、高校入試、大学入試にも使える方法ですので、来年以降受験予定のお子様がいらっしゃる保護者の方にもおすすめです。
 


 
今年入学試験を受験される今が正念場という方、受験生の保護者の方、あと少しですね。

体調に気をつけて頑張ってください。
 

 

 

 

 

 整理収納サポートのご相談

 

友だち追加