前十字靭帯再建の道標 -14ページ目

前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯に関する事とか日常を適当に。
左足を再建して数年後、現在右足損傷しました。来年手術予定。

えーっと今日はCPMが開始されました。

本当は昨日始める予定だったのですが、何故かやらなかったので15分60°で残り15分を70°。伸ばしは30°

 

パニックに関してはとりあえず大丈夫かな?って感じです。停止のリモコンも借りましたし(これ以上深く曲げたらどうなるかわかりませんが)

でも全部説明してあるのに30分以上放置するのはやめていただきたいと思いました。いや忙しいのはわかるんだけど説明した意味・・・

 

 

でリハビリ。今日から1/3加重です。だいたい20kgかけました。

わかんねーし。怖い。ってか自分の足で歩くのって違和感があります。とリハビリの先生に話したら苦笑いされました。

こればかりは同じ立場にならないとわからないのかもしれないんですけど、なんか今回の先生は少し温度差を感じます。

 

前回の先生はACLやってる先生だったからなんとなく話が通じやすかったんですよね。その分リハビリ厳しかったけどw

 

とりあえず歩けるようにはなりました。本当に20kgなのかわかんないっすけど。そもそもdonjoyの角度が低く設定されているのですげー歩きにくい。片足浮かして歩いた方が3倍ぐらい早いです。マジで。痛みはゼロです。素晴らしい。

 

 

筋トレも相変わらずキツい。ってか健常者でもキツいよこれ。片足スクワットとか普通やらんって!でもベットでゴロゴロ。たまに移動してもトイレやコンビニぐらいしか行かないからこのぐらいやらないと筋肉戻らないのでしょうね。絶賛筋肉痛。痛い。

 

 

夕方姉がお見舞いに来る。色々くだらない話をしてまたまたお見舞い金までいただいてしまった。申し訳ない。

 

 

グロ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足の内出血が出てきました。黄色!腫れも少しひいてきたよー!

 

 

 

簡易メモ。

松葉杖の使い方。個人的に感じた事。

 

脇をしっかり締める。開くと危ない。

目線は真っすぐ、しっかり立つ。下を見ると頭が斜め下に先行に進んでしまって危ない。

 

階段上る時は足が先。降りるときは松葉杖が先。

気合入れて登らないと足が引っかかるから本当に危ない。

 

寝起き、術後は立ち眩みがおこりやすいので車椅子で移動した方が無難。

術後から一週間が過ぎました。

で、今日はですね!なんと!シャワーが浴びられるのです。9日ぶりのシャワー

身体拭きまくって、着替えたりしてたけどやっぱサッパリしません。水で洗わないとやっぱ駄目。

 

プルプルしながらリハビリをこなし、両親が着替を持ってきてくれて再び洗濯物渡し、ニーブレス(ハイブリットシーネ)にビニール袋巻いてもらっていざシャワー。すげーバタバタした。なんで予定ある日はいつも重なるのだ。割合的に多いぞこれは。

 

給食でカレー食って家に帰ってみたらカレーだったと同じぐらいの割合だ。そのぐらい多い。

やばい。カレー食いたい。本当に自爆した。帰ったらカレー食べよ。

 

あ。今日の昼飯からご飯が選択出来るようになったので暫く魚ともお別れっす。たったこれだけで嬉しい。

 

 

更にもう1つ良いことがありまして!ついに!

きましたよ!donjoy(2つ目)

やっぱこれの方が楽。通気性もいい!重さは極端に変わらないと思うんだけど多少角度が動くから楽なんでしょうね。

 

で抜鉤した足がこれ。ちょいグロっす。

見たくない方はスクロールしないで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汚いっすね。これでもウエッティで綺麗に拭いたんだぜ?傷口は拭けないけど。

リハビリメニュー早めて明日から1/3加重が始まるかも?主治医の以前居た病院ではすでに加重始めてるレベルらしい。

 

早く帰りたいですよね?って言われたから「はい」と答えたら検討してくれました。わーい。

予想だけど一週間ぐらい短くなる気がする。あまり期待しないではおくけど。

 

今日は沢山良いことがあった1日でした。

明日で手術して1週間です。早いんだが長いんだが。2週間か・・・長い。

今日は抜糸をしました。地味に痛い。たまに引っかかることがあってそれが痛いらしいなんで聞いてしまったもんだから身構えてしまった。

 

先生ひょいひょい抜いていくんだもん。急にガツって引っかかりそうで怖かったわw

激痛なんて話にはならず全部無事に抜いていただきました。でも地味に痛かったです。(抜釘あとの抜糸も痛くて笑ってた気がします。

 

明日は装具屋さんがdonjoyを持ってくる予定。待ちに待った俺の命綱。ニーブレス重いし、トイレ、着替え大変だから嫌なんです。しかもそろそろ変えないと夏がくるので本格的に蒸れるぞこれは・・・明日辺り付けられたら嬉しいなぁ。CPMもぼちぼちスタート。

 

一個懸念しているのがこれでパニック障害の症状出そうな気がするんですよね。これさえ乗り切ればあとはなんとかなる気がする。

頼むぞ。無事に平穏に俺は退院したいのだ!!

 

今日はなんか足がいつもより少し重い。そんな状態でリハビリしたもんだから大変でした。ってか正直何回か危なかった。

20cmの段差の階段を松葉で登る際、足がうまくあがらなくて一瞬ヒヤっと。あれあぶねーよ。俺そんな筋肉ないぞ。

 

腹筋は相変わらず地獄ですが片足スクワットがヤバかった。まるで産まれたての小鹿。

松葉で行ったから帰り無事に辿り着けるか不安でした。いやーしんどい。ってかこれを40~50の人がやるんでしょ?

 

それとも年齢層にあわせてリハビリメニュー変えているのかな??

 

 

なんとかリハビリを終え、無事に部屋に帰ってくると、新しい患者さん。

中学生の緊急らしい。転んで膝の骨を複数個所骨折?逆側の足は過去に靭帯切ってるとか??

 

勝手な憶測だけど、軟骨、半月板、下手したら靭帯も何本かやってると思います。これから夏休みなのに可哀想だ。

2週間ぐらいの付き合いだけど早く元気になってほしいもんです。

 

 

昨晩70歳後半のお婆さんと仲良くなりました。膝、股関節、と手術をしてきて今回腰らしい。

良くなることはないけど、これ以上悪くなることはないので手術に踏み切ったとか。

 

残りの人生楽しまないと損でしょ?と、とても眩しいお言葉を仰っておりました。すげー格好良いね。

身体がボロボロなのかもしれないけどエネルギーに溢れてる。

 

あんな歳のとり方したら人生楽しいだろうなぁ。

でもその前に老後まで2000万貯める努力しないと人生積むのでどうにかしないと。世知辛い。

 

正直な話、なんの為に生きてるのかわからなくなる。

両親が数日ぶりに来たので必要ない物を少しまとめて洗濯と一緒に少し持っていってもらう。流石に物を持ってきすぎた。反省。

 

お隣さんがついに移動してしまいました。新棟はなんでも部屋が綺麗で広いらしい。

今居る部屋はそんなに広くないので車椅子の移動も場所によっては結構ギリギリなんですよ。

 

少し羨ましいかも・・・でも4人部屋なのに1人しか居なくて寂しい状況になってるとか?結構喋る人だったからなぁ。

あとで気が向いたら遊びに行ってあげよう。1/3加重になってからじゃないとキツいけど。話長引いたら足がうっ血で終わる。

 

 

午後リハビリの成果の発表会をする。って俺松葉一回しかリハビリしてないんですけどw

でも昔使ってたから身体が覚えているもんですね。全然問題ない、むしろ他の人と動きが違うと褒められました。

 

ふはは!強くてニューゲームだからしゃーないw

 

その後リハビリ。軽い足の筋トレと腹筋。マジできつい。中途半端にヘソを見るような腹筋だから地獄でした。足の筋トレより出来なかった。

あとはー階段の登り降りの練習。登るときは足が先、降りるときは松葉が先。すっかり忘れていた。

 

ってか階段とかリハビリ意外で登らないんですよね。自宅の部屋1階ですし。

 

あとは座っての移動法とか聞いて終わりでした。おつかれさまでした。疲れたー。

 

 

リハビリ途中1人倒れてビックリ。血圧が下がったっぽい。

あまがえるさんも初日にこうなる可能性はあったんですよと言われました。長時間寝たきりになってると調整がうまくいかなかくなっていくみたい。無理しないで程よく慣らしていきましょ。

 

 

あ、少し嬉しいことがありまして、うちの病院って食事選べる期間があるんですよ。全部肉にしてやりましたぜ。カロリーが足りない!!

 

 

 

 

 

 

あの日記を書いた後に仲の良い会社の上司達が遊びに来てくれました。

寝っ転がって久々にノートPC使ってたらカーテンから顔が出てきて誰だ?って一瞬認識が出来なかったw

 

お見舞い金全部断るつもりだったのにお茶菓子入れてある紙袋に入っており気付かず。帰ってから気付いたよ。すんません・・・

帰り際に煙草吸いに連れていってもらう。多分8日ぶり。別に吸いたいって気持ちが強いわけではなかったけど折角なのでって感じ。

 

で感想。

まずくもないけど、特においしくもなかった。

 

ってか足が宙ぶらりんだから車椅子で腿が圧迫されるし、うっ血して足は紫になるし散々でした。(以前から何も学習していない

donjoy付けられるぐらいに回復してからじゃないとちょっと厳しいかなーと。ってか6年前までは道路際に吸い殻入れる缶が置いてあってみんなそこで吸っていたんです。

 

今日行ったら缶すら撤去されていたんだが。酷いんだが。

たしかに禁煙外来の為に病院内全面禁煙にしなきゃいけないのはわかります。でも道路際ぐらいは許して下さいよー。(田舎なので路上喫煙違反がないのです。

 

傷の治りも悪くなるし、身体にも悪いのもわかります。マジで年々喫煙者の肩身が本当に狭くなっていく。

で、ほぼ煙草を吸う人が居なくなったら間違いなく他の新しい税金が出来ます。そしたら今まで煙草なんて無くせ!と声を荒げていた方達がなんでそんな税金作るんだ!って騒ぐんです。もう先が見えます。

 

でも一番悪いのはマナー守らないで吸っている人ですよね。

10人中9人がルール守って吸ってても1人が破れば煙草=悪ですからね。しゃーないっすね。

 

 

足の様子を軽く見てもらう。やっぱ出血してました。

脛辺りの感覚はあまりない感じでした。左足を再建した際にも痺れ?というか感覚が少し鈍い箇所がありました。

 

治るのに数年かかったかな?ってか今の左足の感覚って正しい感覚なのだろうか?よくわかんないやw

 

 

おまけ。夜少し模様替えしました。

タブレットとノートPCです。ノートは今日の夜出したばかりなので特に何も言われてないのですが、みんなこのタブレットアームには凄い食いついてきます。アメニティでなんかあればいいんですけどねーって軽く議題になってました(凄い人はプレステ持ち込んでいたとか?

 

私も他の方の入院ブログで見てこれはいい!と購入したのですが本当にこれはいい!入院の際には是非おすすめです。

 

正直テレビなんて入院初日に1回観たきりです。仰向けに寝ながら天井を見てみればそこに広がるyoutubeやamazonプライム。

テレビをどうしてもみたかったらUSBタイプのチューナーでも買えば見れますし、便利な世の中になったもんです。

 

 

もうちょいしたら寝なきゃ。毎日絶対汗びっしょりで1回起きるんですよね。まだ身体が病院に慣れていないみたいです。

あ、ドラクエやってねーや。おやすみなさい。