前十字靭帯再建の道標 -13ページ目

前十字靭帯再建の道標

前十字靭帯に関する事とか日常を適当に。
左足を再建して数年後、現在右足損傷しました。来年手術予定。

cpm110°
膝が苦しい。痛い。ぐおおおおおおおって感じ。

本当なら今日は出来たら120°って言われたんですが無理ですと即答。昨日の時点で分かってたけど普通に痛いって…30分やったけどあまり柔らかくなった感じはなかったですね。相談したら110°を5分120°を25分の予定。

ある程度柔らかくしてからやるって考えがないのが不思議。しかも10°刻みでしか角度調整出来ないとか?115°ぐらいで出来たら良かったんだけどなー。



その後リハビリ。
もしかしたら1~2日退院早くなるかもしれないらしいけどあまり嬉しくない。もう甘い言葉には騙されないぞ!

心肺機能をあげるリハビリで、ゴムバンドを引っ張るリハビリをやっているのですがいやーきつい。二の腕が暫くあがりませんでした。


ちょっと頭にくることがありまして、シャワー午後って言われて15時になっても呼びに来ないから聞いてみたら忘れられてました。今からお見舞い来るから無理って断りましたけど、お見舞いは何分ぐらい居ますかって聞かれても俺が行ってるんじゃなくて来てもらってるんだから分かるわけねーじゃん。そもそも遅くなるなら教えてくれよー。リハビリで汗かいたのに最悪。

そりゃ命に関わることじゃないですけど、入院患者にとってはシャワーですら楽しみの1つなんですよ。

ブログには書いてないけど最近対応が酷くて、積もり積もってこれですよ。キャパオーバーなんだろうけどなんだかなぁ。ほんと帰りたい。

cpm
伸ばし100°、曲げ-30°

結構きつい。メンタルじゃなくて膝が地味に痛い。これ明日耐えられるかちょっと心配なんだが。

最初的に120°まで曲げるから地獄確定。
15分ずつぐらいで角度変えながらやりたい。いきなり曲げたら普通にいてーって。

1人新しい人が来ました。多分首ヘルニアっぽ?
明日手術らしい。辛いだろうけど頑張って下され!

最初隣のベッドに居て移動になってしまったおじーちゃんが明日退院するらしい。おめっとさんです!
隣の中学生も明日退院するとか?

なんかどんどんみんな退院していってしまうなぁ。


自分の退院日聞いたら最初と変わらず。
なんだよー早く退院したい?って聞いた癖に変わらんじゃんかー。そんな風に言われたら期待しちまうよ。

荷重のかけが早くなったので退院するときは2/3荷重らしいです。でも1/2で良いから早く退院したかった。

今日は後輩が来てくれました。あざます!
会社の同僚がお見舞いに来てくれる。あざます。
最近の会社の状況とか色々聞きました。潰れるのも時間の問題なんじゃないか?って感じ。

個人的には潰れてくれて全然おっけーなんすよね。戻りたくないし。でも将来どうしよう?と思ってはいるんですが、今は足を治すのが最優先ですよね。

考えなきゃいけない時に考えよう。気持ちが落ちる。


で1週間ぶりの煙草。下り坂が多いので外に行くだけでしんどい。地面に足がつけるからだいぶ楽になりましたが。

やっぱ不味くないけど特別美味しくもない。普通。
多分煙草吸ってフラフラしないかな?とか余計なこと考えちゃってるせいなのかも?

入院中は吸わない方が無難ですね。でもたまーに吸いたくなるんスよ。アホなんす。


1/3で歩くとどうしても歩行が遅いので片足松葉で移動してたんですが、これも慣らさないとマズいのでちょこちょこ練習。トイレの行きは片松葉、帰りは1/3みたいな。

結果歩行スピードがかなりあがりました。
荷重は正直適当です。よくわかんないっすw

今のところはかなり順調にきている気がします。多少の筋力低下以外は…ってかリハビリの先生が満足するような筋肉量って日頃筋トレしてバキバキになってるレベルな気が…


メモ
cpm
曲げ90°
伸ばし-30°

まだ大丈夫。これからは少し痛くなりそうな予感。

今までベットで食事をとっていたのですが、1/3荷重になったので机で食事をとることにしました。足を地面につける感覚を早く慣らさなければ。

食事後

足がやばい。うっ血はだいぶ良くなったけどまた浮腫む。おじーちゃんの足みたい。


湿布の話。
医師に処方してもらわないと湿布が貰えないらしく結局昨日は貰えませんでした。(医師が誰も居なかったとか?

本日回診に来たので湿布を処方してもらう。ロキソニン系の湿布です。茶色っぽいやつ。(白はかぶれる

午前中に頼んだのに未だに貰えません。筋トレいてーよ。やらないわけにもいかないんだけど片足スクワットとかやってると本当に痛くなるから危ないんすよね。

軽い炎症がおきてる気がする。
って書いてたらいただきました。あざます!


右足はdonjoyが丁度傷痕辺りにあたるので痛い。1番のベルトをしっかり閉めると5番のベルトが食い込んで激痛。
グロ









暫くはそれなりで締めときます。うぐぅってなるぐらい痛いから起き上がるのも辛い。

 

向かいの人が退院していきました。

良い人立ったので少し寂しい。お互いもう戻ってこないように気をつけましょうね!

以前は週に1~2回は入れればいいぐらいだったような気もしたんだけど、今回は連日シャワー浴びれるらしくとても嬉しい。

 

流石に片足ケンケンして浴槽ですっ転ぶのは嫌なのでお尻つけて移動してます。

備え付けの椅子とかにも座っていません。ここまできて何かあったら嫌なので。帰宅後も暫くはシャワーだけっすね。

 

以前手術した時は冬の時期だったので、寒さに流石に耐えられずなんとか頑張って湯舟に浸かったんですが、今回はもうすぐ夏なのでシャワーだけでも十分でしょう。でもdonjoyがムレそう。汗疹にならないように気を付けないと。

 

 

午前中装具屋さんに会う。donjoyの正しい装着を教えてもらう。

膝の皿の少し上に左右のパッドの中心がくるような感じで止めるといいらしい。適当につけてました。すんません。

忘れないように皿の少し上をマジックで軽くマーキングしときました。すぐズレるからこれがいい目安になるでしょう。

 

で、いかにdonjoyがいいかを熱弁。

 

・蒸れにくい。

・稼働範囲が少しでもあるので足が多少楽。

・見た目の圧迫感が少ない。

・トイレが楽。(ハイブリットシーネだとゴツいせいかトイレの際に下着がうまくおろせません。コツがいります。

 

実際に使用者の方の声が聴けるのは非常にありがたいです。って話をされたんですがなんか違和感・・・

まてよ?貴方6年前も同じ事言ってたろ!担当者同じじゃねーかw

 

 

 

でも以前使った経験があるのでどうしても意見が偏りがちになってしまうのですが

仮にdonjoyを使用せずにリハビリをした際にハイブリットシーネを暫く使う事になるのでしょうか?あんなゴツいの何か月もつけたくないよ俺は。仮にリハビリ以外は何も付けない状態だった場合、怖いのは予期せぬ事態に陥った時ですね。

 

実際自分もそういった事があって以前日記で書いたんだけど

損傷直後寝てるときに膝曲げちゃって激痛、デカい蛙が飛んできてビビッて膝曲げちゃって激痛。

 

めっちゃ痛いっす。しかもこんなんで切っちゃったとかになったら笑えない。

たしかにお金はかかるけど、少しでもリスクを下げられるならあった方がいいんじゃないかなー?と思う。

 

donjoy無しでリハビリした方が、必要性を感じないって思うならそれも正解なんでしょう。

何が正しいってのは俺には良くわからないし、ACLのリハビリもまだ進化している段階だからこれじゃなきゃダメ!ってのはないと思いますが、自分が後悔しない満足のいく治療法を選択するのが回復の近道かと思います。気持ちの問題もあるし。

 

 

ちら裏。

筋肉痛で湿布貰ったらモーラステープ渡されたんだが。ここ窓際なんだが、短パンしか履けないんだが?あぶねーよマジで。