今年は釣り人が来んな~ | 釣り師 松っちゃん

釣り師 松っちゃん

南信州の山里に住む、釣り好き60代親父が綴る言いたい放題の釣りのブログです。
時々(毎回)脱線しています



ようやく遠山川左岸の「遠山桜」がいい感じになってきました。

「散らせるもんなら散らしてみろい」

言われなくても、しばらくすれば散っちゃうでしょうね(笑)


遠山川に架かる和田大橋からのいつものショット



こっちは上流側

昨年6月2日の大雨の時には水位が黄色い氾濫危険水位までいきました。

危ない、危ない。




道の駅下流の「かぐら大橋」から逆に上流を向いてのショット

周りの山の山桜も咲きだしましたねニコニコ


そんな陽気に誘われて性懲りもなく今日も渓にデビューしました。


まずはいつもの場所で川虫採取

例の吊り橋横で着替えていると、漁協の監視員さんが登場。

「これからやるのかい」

「うん、まずは餌を採ってからな」

「釣れるかい」

「駄目、今年は・・・」

「そうか、見回りしとっても今年は釣り人見かけんもんでな、やっぱ釣れんか」

「これだけ不漁だと旅の衆は来んわ」

「そうだな~」

「とにかく天候は仕方ないけど、川鵜を駆除しないと駄目やで」


猟友会に頼んで、秋と言わずすぐにでも駆除してもらいたいですわ。


川虫採って上流へ車







川相はいいんですがね~

お昼前に30分やって一匹。




今日の渓飯は簡単にスープ付きのカップ焼きそば

青のりのふりかけが風に煽られて左に寄ってしまいましたにっこり


お昼後は下流に河岸を変えて入渓









1時間で3つ。

昨日の本谷と違って、タコは免れました。


来週は冗談抜きに遠征やな。


遠征すれば釣れるっちゅうもんでもないけどね照れ


10日・11日あたりは長良川に行ってみるつもりです。


郡上アマゴは遊んでくれるかな~桜



*******

「今日の遠山弁」

遠山弁: どでー

意 味: まるで。全然。あまり。ほとんど。

     ドデー釣れんなタコ