今日は弟の日 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

弟、いる?ほしい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
邪馬台国に「兄弟、姉妹」と言う概念が無い。
海蛇座の生物は
人であろうと、動物であろうと、親子の縁を絶つ
 
地球に居る海蛇座の生物も、海蛇座の主観を引き継ぐ
狼は群れのメス狼に託児する。
カッコウ(不如帰)は托卵する。
人は女社会で、女が乳母となって育児する。
 
親の影響を遮断して、世襲を禁じて、真の平等を
目指す
一人の(独立した)人として、人を育てる。
 
実は親は育児に向いていない。
なぜならば、客観的に成れないからだ。
地球の学校でも、
親子関係の或る者を教師と生徒にしない。
 
邪馬台国において「兄」とは血縁では無い。
兄とは、
「弟」を「弟子」を指導する立場の者である。
なので、
「兄」とは「未熟な者」を育てる立場の者である。
 
「只(ただ=無料)」とは、「兄」の差しが短い文字
「只」=「足軽」
「足軽」とは「給料の安い者」で、「兵士」を指す言葉ではない。
「足軽」とは「ボランティア」の事である。
 
日本で「ボランティア」が「無料」と考えられがち
その理由は「只」と言う字が有る故です。