地球人はベルセルク | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

日本人のルーツは、海蛇座の「ハイドラ」の近くにあるらしい。

そこは、日本人の古郷で、惑星テラ

実は、古郷の「古」=「♁」が「テラ」を意味している。

それと「郷」で、「テラがふるさと」

 

モンゴルの「バル」は「住むところ」(テント)

北欧神話の「ヴァル」は「束ねる」

これは「PAL」=「同包」と、同じ意味です。

だから一つ前のブログでは

「ヴァル」を「同包」と訳している。

 

日本語が時折、言い回しで

「ハ」、「バ」、「パ」と、

「清音」、「濁音」、「半濁音」に変わったりする。

 

手を開いて「パ(パー)」で、手を結んで「パオ(包)」

中国では「包む」動作が印象深かったらしい。

 

西洋の騎士を意味する「バロン(男爵)」は「バル」の「救い」

「バル(パル)」がシリウス人(地球人)で、

「ム」が「救い」を意味する。

「バロン(バロム)」とは、「シリウス人の救い」と言う意味で、

これは

「ケルブ」=「馬頭星雲」の「救い」が「ケルビム」

なのと、同じです。

 

「バルハラ(ヴァルハラ)」とは「ヴァル」=「同包」の和(ラ)

「パル」の「和」・・・それが「ヴァルハラ」の意味で、

じゃんけんの「ぱー」は、

「シリウス(地球)人」を意味する「絆」という言葉です。

 

「パンドラ(絆星)」と「ベント(帯)ラ(星)」は同じ意味です。

「帯」≒「絆」

これは「バンド&ベルト」と「絆」が同じ意味に成る故です。

北欧神話のベルセルクとは、「ベル(ト)星の魂(ク)」であり、

「ベルセルク」=「絆生の魂(=鬼=ク)」

つまり、

「シリウス人」=「地球人」を意味する言葉です。