北野天満宮の梅苑 | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことがライフワーク♡
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


江戸時代の連歌師 

松永貞徳が 作庭したという


雪月花の三庭園


妙満寺の 雪の庭

清水寺 成就院の 月の庭

北野天満宮の 花の庭


2022年に 再興された 

梅苑「花の庭」を 中心に


境内で 50種1500本の梅の木が
咲き誇る季節を 迎えている

北野天満宮

(参拝自由 花の庭入苑1200円)


京都駅から 路線バスで 

35分ほどで 到着


大鳥居から 入って

松並木の参道を 歩き


楼門を くぐると 美しい 

花手水が 迎えてくれます


宝物殿前の紅梅も 満開

ここには 名刀 鬼切丸も 収蔵

(入館 1000円)



境内には そこここに 

梅花が 咲いており


普通に お参りするだけでも

十分に 楽しめますし…



実は 参道を 歩いていると

左手の 柵の向こうに


有料エリアの 梅苑の一角を 

垣間見ることも できます



三光門を くぐり 

まずは 御本殿へ お参りを


本殿前にある 満開の飛梅


菅原道真公の自邸 紅梅殿の

原種を受け継ぐ 


境内で最古の 梅木とのこと



何度か 訪れている 境内ですが

飛梅が 咲いているのを
初めて 見たかも(笑)

せっかくなので…
有料エリアへ 入苑すると


垂れ梅の グラデーションが
とても 美しく… 


これぞ 花の庭!という
絵のような景色が 広がります

うっとりしながら
苑路を ゆっくり 歩いて…

どこからか ふと 流れてくる 
香りも 楽しみました

2月25日には 恒例の
梅花祭 野点大茶湯も 

5年ぶりの 通常開催で 行われ

季節は 一歩ずつ 着実に
春に 向かっていますね

バリアフリーの
展望台に あがると…


梅花の海を上から見渡す
気持ちの良い この絶景!


入苑券には 梅茶と
菅公梅という お菓子付き

茶屋には 限定の黒梅餅
七軒だんごも 別売されていて

梅花を 眺めながら のんびり 
お茶も いただけました


梅苑の奥 境内の西側に 
遺っているのは

豊臣秀吉公が 京の町を
外敵や水害から守るために

洛中の四囲 23kmに渡って 
築いたという 土塁の一部

その 史跡 御土居(おどい)の上にある
展望所から 谷を 見下ろすと

小さな梅林も 開花していました


今は 淋しげな  
紙屋川沿いの 遊歩道も

秋には もみじ苑として 
有料エリアとなり

紅葉の名所のひとつとして
沢山の人が 訪れます

………

この日の ランチは 大鳥居前の


とようけ茶屋


雰囲気のある 京豆腐店の

豆腐料理が いただけます


あんかけで 身体温まる 

生ゆば丼


軽くあぶった 香ばしい 

生麩田楽



トロリと濃厚な 豆乳ヨーグルト


黒蜜を かけていただく

ヘルシーな シナモン豆腐も 


食後に 友人と シェアして

いただきました


1階の店先では 京豆腐や ひろうす

生麩なども 購入できますので


お土産を買って

帰りのバスに 乗りました


途中 しぐれたり 晴れたり

忙しい お天気の日でしたが


半年ぶりに会った 友人と

おしゃべりしながら 良く歩き


梅花に 癒された 1日…


春を待つ この季節の

凛とした空気も 


また 良いものですね




過去の関連記事

冬支度の北野