続いてまた古墳、真備町下二万「二万大塚古墳」 | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・豪渓駅周辺、通称セリカカーブにて

ごそごそしてたら2本目を書き始めるのが遅くなってしまいました。
違うネタを用意してたんですけど、長文書くのはちょっとね、と言うことで差し替え。
2つ続けて古墳ネタというのもどうなんだ?
というのもありますが考えるのも面倒になってきたんで連チャンです。

グーグルマップ:真備町下二万、勝負砂古墳横「二万大塚古墳」

実は最初に来たのはコッチなんです、グーグルマップで見て規模は大きめに見えて、
お目当ての古墳はここだと踏んできたので。場所もわりと分かりやすい。
一歩入ったところですが、廃車置き場が目印、この森がそうみたい。


案内板も出てるし、


駐車も2台くらいは大丈夫そうな広さではありました。


カブを停めて砂利道になったら徒歩で。


なんらかの祠?


社務所ってでもないみたいだが…


解説板ありました。


円墳らしきモッコリがあるにはあったが…


ん~、お目当て(本命)は、ここではなさそうだ、目論見が外れた。/(-_-)\