年初でまたビッグネームが・・・ & 110番 | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・木野山駅付近、宇甘川橋梁

歌手の八代亜紀さんが死去 73歳 八代市出身


第一報を聞いたのが昨晩、これもまたビックリで、というかショックのほうが大きいかも。
最近までお見かけしたような気でいたのも、ここ半年では闘病に専念していたとか。
ネット通販にハマって家中段ボール箱だらけだという自宅ロケ、あれも去年以前のものだったのね。
時間が流れるのは早いわ、享年73と聞くと「まだ若いな」と思うようにもなりるのも
自分がその年に近づいた証拠かもしれないな。
ただ、訃報は昨日だが亡くなったのは年末だったというから、ちょうど坂田師匠と同時期だったか。

八代亜紀といえば断然「舟歌」演歌は滅多に聴かない私でも”舟歌”は別格

♬お酒は温めの燗がいい

って当時、もちろん未成年の私、日本酒ってワンカップの冷やより、燗で頂くのがオツなんだなとか、

♬肴は炙ったイカでいい

って・・・なんとシャレオツなんだと子供心ながらに刷り込まれた感もあって
女は無口な人より、愛嬌があってゲラゲラ笑う人のほうが好みだけど。(*^^*)

阿久悠さんの作だってね、五七調の歌詞がすんなり入るというかね。
今日聞いた話、この曲は実は、美空ひばりさん用にストックしてたんだってね。

去年だったか、なんかの拍子に「トラック野郎」に出演してた若い時の八代亜紀さんを観ました。
一番星のマドンナ役だったっけ?
当然ですが当時から歌は段違いに上手い、リアルタイムに観たトラック野郎シリーズでも
あったんだけどね。

今の人は信じられないでしょうが、当時は入場料払えば出るまで何回観てもよくて、
(入れ替えなし)寅さんが好きなオヤジに連れられ、盆・正月と年2回、地元の映画館へ。
3本同時上映というのも普通にあって、トラック野郎の次に寅さんともい1本観てってのが
できた今となってはいい時代でしたね、それも立ち見ができるほど客が居たからか。

いつものように話が脱線しましたが八代さん、少なくとも10年は亡くなるには早すぎで残念です。
m(_ _)m 



110番したことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




ないです、一度も。
ないってことは平和に来れたってことですね、これまでは、ですが。m(_ _)m