【Windows】【Python】【Kivy】Anacondaを使わずPython環境の構築 | 世はおしなべて1/3 買う・作る・直す(素人が・・・)

世はおしなべて1/3 買う・作る・直す(素人が・・・)

色々なものの製作日記、それにまつわるグッズ、小技など。

前に散々「Anacondaが…」とか言っていたのに、やっぱりそこは不安症な自分、純粋に王道の方法でPython環境を構築しようと思った。

ということで、WindowsでPython環境を構築していこうかと…。

こういった場合は、やっぱりPythonの情報サイトが強い。Python.jpにほとんどの情報が載っているので、ここを参考にしてインストールをしてみる。

  1. Windows 環境のPython
  2. 不要なPythonの整理
  3. Windows版Pythonのインストール
ここまではPython.jpの通り、だが、Pythonのバージョンには注意。
現状(2023/11/23現在)Pythonのバージョンは3.12だが、Kivyが対応できていないので、3.11をインストールすること。
Pythonのインストールが完了したら、kivyのインストールとなる。
この際、Anaconda使用時は、Anaconda Promptを使ったが、今回は、コマンドプロンプトを使用する。
コマンドプロンプトが起動したら、
 
pip install kivy
 
と入力するとkivyがインストールされる。
次は、Visual Studio Codeをインストール。
ここは以前にも記した通りに、Visual Studio Codeの公式ページインストーラーのダウンロード。
セットアップでは以下のようにしておけばほぼほぼ問題ない。
VSCodeが起動したら、Shift+Command+Xで拡張機能を開く。
以下の3つをインストールする。
これで、一応環境は整った。
あとは、サンプルを使って環境の確認。