【Windows】【Python】【Kivy】【VSCode】WindowsでKivyのテスト | 世はおしなべて1/3 買う・作る・直す(素人が・・・)

世はおしなべて1/3 買う・作る・直す(素人が・・・)

色々なものの製作日記、それにまつわるグッズ、小技など。

早速、VSCodeでのpython、Kivyのプログラムだが、あくまで、ある程度のPythonのプログラムを組めるという前提で話を進める。

まず以下の2つのファイルを作成する。

 

main.pvのソースコード

# -*- coding: utf-8 -*-

from kivy.app import App

class TestApp(App):

    pass

 

if __name__ == '__main__':

    TestApp().run()

 

test.kvのソースコード

#:kivy 1.11.1

Label:

    text: "Hello ソフマップ World"

 

ファイル名は必ずこれにすること。

各ファイルの"#"の行は必要なので必ず記入すること。

どちらかを書き忘れても動くことは動くが、コンパイル時にエラー扱いとなるので、書いておいた方がよい。

これで"text"に書かれたラベルのウインドウを開くようになってる。(内容はともかく…)

早速メニューの"・・・"の"デバックの開始"またはF5を押す。

この時、test.kvをアクティブにしないでデバックを行うこと。

VSCodeでは、Kivyのデバックは行えないので、main.pvnoをデバックすること。

アプリを起動して初めてデバックする時は、以下のような画面がでるが、"Pythonファイル"をクリック。

 

そうすると以下のウインドウが出る。

(’A')<日本語でないじゃん

 

どうやら、Kivyでは日本語が対応しないので、別の設定を行うことになる。

それについては次の機会で…