営業支援会社の社長のブログ -28ページ目

facebook まだよくわかりません

こんにちは!




内藤です。






facebook が、面白そうなことはわかってまいりました。




しかし、使い方がまだいまひとつわかっておりません。








色々な方にウォールに書き込んでいただいたりしている




ようなのですが、そもそも「ウォール」って何?




という状態です。






そして、それはどこで見ればいいの?




というレベルです。






新着メッセージから何か書き込んでいただいた、




という情報はわかるのですが・・・・・






もう少し、いじってみる必要がありそうですね~










ところで、10時の来客予定のお客様、まだ来ないです。




連絡もないので、別の仕事を始めちゃっていいものかどうか・・・・






何か、行き違いがあったかな?

SNS

こんばんは!

内藤です。


今日は、BNIの凛チャプターではなく、

別件の「凛」という会員制の交流会に参加してまいりました。

マーケティング3.0についての講習を受けてまいりました。

マーケティング1.0は、マーケットアウト、つまり製品ありき。

マーケティング2.0は、顧客とワントゥーワンマーケティング。

マーケティング3.0は、社会的責任を含んだマーケティング。

という事でした。



この背景には、SNSが大きな役割を果たしています。


このSNS抜きにしては、今やマーケティングは

語れないのではないかと思ってしまいました!




悪い噂はすぐにSNSを通して広まってしまう。

良い噂もSNSを通じて広まります!



僕が感じたのは、人類が「火」と向き合った時と

同じ様な事が起きているのではないかという事です。


使い様によっては、物凄く大きな武器にもなるし、

使い方を間違えれば、物凄く大きな損害を得る。



このツールを、マーケティング3.0的なことを意識して使えば

面白いことになる!


、、、、



と言っても、マーケティング3.0をしっかりとは理解していないのが、

たまに傷ですが。



とにかく、この無料ツールを活かさない手はないな

というのが、率直な印象です!


ツイッター、facebook、mixi、などをうまく活用して行きたいですね!



iPhoneからの投稿

営業ツール

こんばんは!




内藤です。






本日は、会社案内や商品カタログ等の営業ツールを




作成している会社様とお会いしました。






営業支援、営業代行という仕事をしておりますので、




商品の販売依頼を受けることも多いのですが、




会社案内や商品カタログがなかったり、




古いものになってしまっている会社様もいらっしゃいます。






(うちも偉そうなことを言えるほどしっかりしている訳では


 


ないのですが・・・・)






やはり、営業ツールはしっかりと用意した方が良いですよね。




高いお金を払って準備する必要はないと思いますが、




相手に会社のことや商品のことを知ってもらうための




ツールは、ないよりはあったほうが良いと思います。






ということで、今日お会いした会社様とも




営業ツールの作成等で、いいアライアンスが組めると良いです。






これも、成果のでるスピードを上げるための環境づくりの一環ですね!!!