【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

のVoL.1-6の全巻は、2020年12月から2022年11月の間、約2年かけて視聴録アップを終えました。当方としては、あとは、自分の調べられる範囲で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」を編年的にまとめ、のんびり記述するつもりでした。

 

ところが、2023年の1月になり、コメント欄高校教師さんより

>第7弾5枚組30話収録。立石班のみの構成

で新たにDVD-BOX発売の情報が寄せられ、急遽、突貫工事で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」をまとめる方針に変更、終了次第、新たなDVD-BOXを観賞・視聴録をつくることとしました。

「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」は幸いにも2023年8月に書完しましたが、今回の新たなDVD-BOX(結局、VoL.7,8の立石班2巻が発売)を観賞することで、さまざまな箇所に訂正・追加・削除等が出ると思いますが、その点はご了承ください。書き方は、従前の方式を踏襲することを原則とします。

 

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

 

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#158  白い闘魚

特別機動捜査隊(第158回)白い闘魚

 

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL8、disc2、2023年5月10日発売

(本放送)・・・1964年11月4日

(脚本)・・・大垣泰

(監督)・・・中村経美

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・加島忠義

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

橘部長刑事(南川直)、荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、

岩井田刑事(滝川潤)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

丘野美子、山内幸子、宗方奈美、寺島貢、杉義一、奥野匡、森幸太郎、日暮里子、

簡野典子、桧有子、小藤田正一、津路清子、滝島孝二、田川恒夫、久保比左志、

峯島英郎、塚田正明、高橋照子、佐伯久、岡田弘子、宮沢利一、宮城サチ子、

碧川愛苑、

伊豆肇、友田輝

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

養子なるがゆえに、

社長の地位と、財産と、そして妻からも見放された男の辿り着くものは?

酒、女・・・、そして隠し財産だった!

だが、チューイングガムに注入された毒物によって、何者かに殺害された!

その陰には、女の武器を巧みに利用して、男から甘い汁を吸い取る、

恐るべき悪女たちが蠢いていた!

次週、「白い闘魚」に御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

※VoL5、disc2、次回予告集②に収録

 

 

(備考)・・・

【1964年】(4)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回で、当該回の事前調査済み。

・劇中では「文京区こまごめ」「りくぎえん」と発声されるが、本放送時の文京区には「こまごめ」という町名は存在しない。ただ、「六義園(リクギエン)」が、本放送時も現在も「文京区本駒込6丁目」にあるため、以下本文では「文京区駒込」「六義園」として記述した。

・劇中で「中原街道・せんぞく」「いけがみ署」と発声されるが、「目黒区洗足」「池上警察署」を混在させた架空地名である(中原街道には洗足の地名は無く、池上警察署の管轄は目黒区ではなく大田区である)。便宜上、以下本文では、「中原街道・洗足」「池上署」の字をあてる。

・劇中の「文京区菊坂町」は、1965年に町名廃止となった「文京区本郷菊坂町」(現代の本郷4,5丁目にあたる)を反映している架空町名でもある。現在でも、町内会名称で「菊坂町会」が存在しているのも、興味深い。

・予告篇では、吉田と善之助との関係は「養子」とされているが、劇中では、触れられていない。この点、検証本やリスト特捜隊、ネット検索ストーリーも同様である。劇中では、吉田が御隠居を「父さん」では無く、「爺さん」と呼ぶことで、普通の親子関係では無いことをうかがわせているが、養子ならば、穂隠居が吉田夫妻を「娘(しづ)と吉田」と呼ばず、「一郎と女房」と呼ぶことに違和感を覚える。このことから、以下本文では、善之助を御隠居として表記、家族関係に触れない形式にした。

・その御隠居を演じる寺島貢は、戦前のサイレント期時代劇にも名を連ねる男優で、「新版大岡政談」(1928年、監督・伊藤大輔)では月輪軍之進を演じ、丹下左膳を演じる大河内傳次郎とのショットが、「講座・日本映画」の一篇に掲載されている。

・劇中では、吉田が「検問にかかる時刻」を、違反切符では午後10時30分、その後の西本捜一係長・立石主任の発言では午後11時としている。辻褄が合わないが、以下本文では、午後10時30分の表記以降は、単に「検問にかかる時刻」と表記した。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)

 

 

〇吉田商事・社長・吉田一郎・・・・・・・・・・・・・・奥野匡

〇同・総務部長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森幸太郎

〇同・社長秘書・坂上千加子・・・・・・・・・・・・・・山内幸子

〇同・女性社員

〇同・前社長・吉田善之助(御隠居)・・・・・・・・・・寺島貢

〇吉田の妻・しづ(前妻?)・・・・・・・・・・・・・・日暮里子

〇善之助(御隠居)の妻・・・・・・・・・・・・・・・・津路清子

〇吉田家女中・はる

〇しづの情夫

〇航空切符名義人・小野文子(アヤコ)  ・・・・・・・・・・丘野美子

〇バーナルサカ・オーナー・保田仁(ヤスダヒトシ)  ・・・・・杉義一

〇まるいち証券・社員・・・・・・・・・・・・・・・・・友田輝

〇外務省旅券課・男性職員

〇同・女性職員

〇東亜旅行社・男性社員

〇同・来店女性客・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桧有子

〇デリス洋装学院・男性職員

〇渋谷高等美容学院・女性教師・・・・・・・・・・・・・簡野典子

〇同・女性生徒・吉川明子・・・・・・・・・・・・・・・宗方奈美

〇同・明子と同級の女性生徒

〇文京区菊坂町・村田夫人

〇新宿区柏木・光風荘・男性管理人・・・・・・・・・・・小藤田正一

〇銀座カバン店・店主・伊藤君夫・・・・・・・・・・・・伊豆肇

〇本庁交通課・係員・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝島孝二

〇池上署交通係・警官・・・・・・・・・・・・・・・・・田川恒夫

 

 

「文京区駒込六義園裏の路上に、変死体発見の報告を受けた特捜隊・立石班は、直ちに現場に急行した」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

事件通報者は、魚河岸の帰りに通りかかった魚屋店主で、被害者男性は、車の外で口から血を流した状態で絶命していた。鑑察医は、死因は青酸性毒物による中毒死、死亡推定時刻は午前2時ごろ、被害者が吐いたガムに青酸反応があること、遺留品のガム箱は開封するとガムが2個出てくるつくりであり、毒物は最初の2個のみに仕込んであったことを報告。これに立石主任は、「犯人=被害者と面識のある人物」と考える。

また、車内でガム箱を発見した鑑識上田は、車内には被害者の指紋のほか、女性の指紋が2種類発見されたこと、ガム箱の指紋は帰庁してから再調査すると報告。

岩井田は、車内で、被害者が昨夜11時30分に中原街道・洗足で、管轄の池上署に検挙された交通違反切符(飲酒運転違反、スピード違反)を発見報告、荒牧は、違反切符・車検証・名刺入れの名刺から「被害者=吉田商事社長・吉田一郎」と報告する。これに立石主任は、吉田が死亡するまでの2時間30分が問題と考える。

さらに、桃井は、吉田の内ポケットに、パリ行きのエアチケット(航空切符)を発見するが、名義人が「小野文子」となっていること、橘は、路面がアスファルトのため足跡が見つからないことを報告。

これらをまとめ、立石主任は、橘には所轄署と協力しての聞きこみ、荒牧・桃井には池上署・交通係への状況確認を指示、自らは岩井田と吉田宅へ向かうことにする。

 

吉田宅に着いた立石主任・岩井田は、女中・はるの案内で、吉田商事前社長の御隠居と御隠居の妻と面会。立石主任が吉田の死を告げ遺体確認を要請すると、御隠居は「吉田夫妻は一緒に箱根へ行っているはず」と取り合わず、御隠居妻に確認を委ね、奥に引き揚げてしまう。

そして、立石主任・岩井田と霊安室に向かった御隠居妻は、死体を吉田本人と確認、嗚咽を漏らしているのみであった。

 

池上署では、荒牧・桃井が交通係警官に聞きこみ。すると、昨夜、白服女性、和服女性を乗せ運転していた吉田をスピード違反で検挙。その他に、飲酒運転も確認できたので、本庁交通課・係員(註・いわゆる白バイ警官)が運転免許証を預り、酔いが醒めるまで運転しないよう諭す。しかし、白服女性が自らの運転免許証を出し、自分が代わりに運転して帰るということで、了承したということだった。

「続いて、荒牧・桃井の両刑事は本庁に戻り、交通課に、昨夜出動した係員を訪ねた」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

そして係員に、昨夜の状況を確認、検問時の状況が確定した。

 

御隠居妻と吉田家に戻った立石主任・岩井田は、はるが何処かへ電話連絡しているのを目撃(註・映像には、3人が戻る前、はるが吉田しづに吉田の死を伝える場面があるので、事前に、はるあてに御隠居妻から電話連絡があったと推察される)。これに立石主任が、受話器を変え応答を試みるが、相手に電話を切られてしまった。そこで、はるを見つめると、はるは座り込み泣きじゃくるだけであった。

 

「女中・はるの証言により、立石・岩井田の両刑事は、被害者一郎の妻・しづを尋問すべく、にっせいホテルへ向かった」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

にっせいホテルの一室では、しづ、情夫がおり、しづは「吉田とはもう他人」という表現を使い、吉田とは仮面夫婦を演じているようであった。早速、立石主任は昨日の行動を聞くと、アメリカ経済使節団の歓迎会パーティーが終わったのが午後4時、吉田とは箱根に行かず、吉田は本日のクラブ仲間と箱根に行くと言い、その場で別れたという。そして、自分は情夫と合流、映画観賞や飲食で午後10時半ごろホテルに戻り、それからはずっといたということだった。

さらに、立石主任は、航空切符名義人の「小野文子」なる人物のことを問うと、しづには見当もつかず、吉田の会社関係の人物か、吉田の愛人のことかと笑いながら答え、細かいことなら吉田の秘書・坂上千加子に聞いた方が良いと締めくくった。

 

特捜隊本部では、全員がこれまでの情報を分析。橘は、吉田が箱根に行き、女性と夜に帰京した可能性に触れ、岩井田も、それならば吉田は午後4時にホテルを出たことになるとつけ加える。しかし、立石主任は、現在の交通状況から「東京-箱根」の往復は(車で)約10時間であり、検問にかかる時刻と合わないため否定的であった。

そこで、西本捜一係長は、午後4時から、吉田が検問にかかる時刻までの吉田の行動が問題だと指摘。荒牧は、航空切符名義人の「小野文子」の問題を指摘。とそこに、鑑識上田が入室。車の指紋にはいずれも前科は無い(註・「いずれも」という発言から、車内で発見された2種類の女性指紋と解される)が、ガム箱の指紋分析は少し時間がかかるということであった。

これらから、立石主任は、吉田の周辺を徹底的に再捜査する方針を立て、橘・桃井・岩井田に、吉田の家族の再調査と「小野文子」なる人物をあたるよう指示。そして、自らは荒牧と、吉田の秘書・坂上千加子と吉田商事をあたることにする・・・。

 

上記本文の前には、例により、「立石班の知らない場面描写」があるのですが、それは、池上署の交通係、本庁の交通課による検問場面であるため、上記本文の該当箇所に、5行ばかり下線を引いておきました。

 

 

さて、当作のテーマは「複数の女性から目をつけられる男性の顛末」でもあるのですが、ゴシップ好きな感覚であれば面白い展開であり、最終的にどのような勧善懲悪的なラストになるのかも、興趣のひとつではあります。

そして、その複数の女性については、上記の登場人物表にあげていますので、どの人間が該当してどのようにストーリーに影響を与えているのか、観賞しながら考えることも有りで、本放送時の視聴者の目を引く設定にしていると思います。

ただ、特捜隊の恒例(?)の特徴として、辻褄が合わないところがあり、上記の「検問にかかる時刻」も、そのひとつですが多少は目を瞑れるかもしれません。

 

しかし、刑事ドラマとして上記本文での、現場での鑑識上田の、

(1) 車内に、吉田の指紋、2種類の女性指紋

(2) 車内での遺留品の、ガム箱に指紋

という指摘以降が、問題となります。「なぜ、指紋で性別がわかるのか?」ということが説明不足ではありますが、良く見かける粗として、何とか目を瞑るとします。

そして(1)(2)の結果、上記本文における特捜隊本部での鑑識上田報告では

(3) 2種類の女性指紋に前科無し

(4) ガム箱の指紋分析は時間がかかる

となるのですが、この点は問題無いでしょう。

 

さらに、開始約30分後半、鑑識上田から

(5) 2種類の女性指紋のうち、1つは人物Aのアパートのノブから発見されたものと一致、もう1つは不明

(6) ガム箱の指紋分析は、(5)とは全く別の女性の指紋

と報告され、西本捜一係長が

(7) 事件の夜、車には女性3人が乗っていた

という考えになります。

(7)は、(5)(6)からのみ導かれた見解ならば問題はありません。

 

ところが(ネタバレになりますが)、車に乗っていたのは、回想場面も含め2人きりであり、確かに女性はもう1人は存在しますが、その車には乗らずに「ある場所」から帰ったと語られているため、(7)の考えは成り立ちません。そして、真相解明通りであれば、(5)(6)の鑑識結果は、現在では鑑識課の偽造とみられるかもしれず、この点は刑事ドラマとしての大きな粗になります。

もしかしたら、車に3人乗った場面を撮り損ねたのか、不自然な語りをそのままにしておいたのかもしれませんが、自分としては前提となる(1)(2)(3)(4)が開始約30分後半に崩れたことに?をつけざるを得ません。

 

さらに、開始約45分半ばでの、ある人物が電話をかけた場面の意味もわかりません。いわゆる「道連れ」を意識したものか。。。このことについては、直後登場の西本捜一係長も触れておらず、真相解明場面でも触れてはいません。

 

これらの点を考えると、作品の出来としては、初期作品とはいえ、一段下がると言わざるを得ません。題材としては、前述したゴシップを前面に押し出したことで、興趣を引いたのですが、刑事ドラマの面で大きくマイナスになったと考えます。

ただ、キャスティングでは、その後、特捜隊常連女優となる宗方奈美が、【スペシャルセレクションシリーズ】では#141 おんな【スペシャルセレクション】に続いて観賞することが出来ました。後年の悪女スタイルを知る立場からでは、ずいぶんと初々しい印象を受けました。