【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

のVoL.1-6の全巻は、2020年12月から2022年11月の間、約2年かけて視聴録アップを終えました。当方としては、あとは、自分の調べられる範囲で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」を編年的にまとめ、のんびり記述するつもりでした。

 

ところが、2023年の1月になり、コメント欄高校教師さんより

>第7弾5枚組30話収録。立石班のみの構成

で新たにDVD-BOX発売の情報が寄せられ、急遽、突貫工事で「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」をまとめる方針に変更、終了次第、新たなDVD-BOXを観賞・視聴録をつくることとしました。

「特捜隊のDVD未収録回・収録回・欠番回」は幸いにも2023年8月に書完しましたが、今回の新たなDVD-BOX(結局、VoL.7,8の立石班2巻が発売)を観賞することで、さまざまな箇所に訂正・追加・削除等が出ると思いますが、その点はご了承ください。書き方は、従前の方式を踏襲することを原則とします。

 

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

 

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#335  死の手錠

特別機動捜査隊(第335回)死の手錠

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL7、disc4、2023年4月12日発売

(本放送)・・・1968年3月27日

(脚本)・・・西沢治

(監督)・・・村山三男

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・加島忠義

(劇中ナレーター)・・・無し

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、事務員(佐藤敏子)、関根部長刑事(伊沢一郎)、

佐久間刑事(生井健夫)、桃井刑事(轟謙二)、香取刑事(綾川香)、

内藤刑事(巽秀太郎)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

牧紀子、東京子、成田次穂、山波宏、浮田佐武郎、高橋正夫、徳大寺君枝、

音羽粂子、前田敏子、春江ふかみ、片山滉、金光満樹、宮内幸平、水島京子、

山野進、本田統、原田赫、美杉多映、田村美沙、徳田卓仁、風見保、瀬良明、

村上不二夫、見明凡太郎

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

※予告篇無し。

※直前作の#334  煙が目にしみる【スペシャルセレクション】の末尾にも未収録のため、予告篇自体がつくられなかったか、予告篇フィルム不良のため再放送も収録も見合わせになったか、のいずれかと推察される。

 

 

(備考)・・・

【1968年】(1)特捜隊の収録回・未収録回・欠番回で、当該回の事前調査済み。

・関根部長刑事(伊沢一郎)、佐久間刑事(生井健夫)、香取刑事(綾川香)の初登場回である。当作では、劇中で特捜隊メンバーに「配役名(男優名)」が表記されるが、次作以降(当面の間)なされていないのは、上記3刑事初登場のための試みか?

・劇中で、香取刑事が関根部長刑事に「関長(セキチョウ)さん」と語りかける場面があるが、初めて「関長さん」(註・橘部長刑事の「長さん」との区分け)と呼ばれたことになる。

・劇中では、ゆかりの勤務先について、「小池パール」(所在地は中野と発声)の映像が映るが、身分証明証には中央区銀座の「蝶屋宝石店」と表示される。編集で混乱しているのがうかがえるため、以下本文では、単に「都内宝石店」と表記する。

・以下本文で、実際には毎朝新聞記者・村上が、詳細に事件についての見解を述べる場面があるのだが、この点、「あらすじ」から省き、「感想」として若干後述する。

・なお検証本の(内容)は、実見すると異なっていたので注意されたい。

 

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)

 

 

〇城北署・署長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋正夫

〇同・刑事・舟木・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬良明

〇同・舟木の同僚刑事・・・・・・・・・・・・・・・・片山滉

〇同・巡査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳田卓仁

○舟木夫人

〇紀ノ川商事・経理部・経理課長

〇同・経理部・男性社員(2人)

〇同・経理部・女性社員

〇同・経理部・小磯信平・・・・・・・・・・・・・・・見明凡太郎

〇小磯の娘・ゆかり・・・・・・・・・・・・・・・・・東京子

○小磯の妹

○ゆかりの勤務先・都内宝石店の同僚

〇小磯の隣家・遠井夫人(以下、遠井夫人と表記)・・・・春江ふかみ

〇同・遠井夫人の息子・遠井功(以下、遠井と略)・・・・山波宏

〇遠井の友達・小野のぼる・・・・・・・・・・・・・・金光満樹

〇遠井夫人の勤務先同僚

〇古賀総合病院・院長・古賀・・・・・・・・・・・・・浮田佐武郎

○同・看護婦長?

〇同・看護婦・わきざか澄子・・・・・・・・・・・・・牧紀子

〇同・看護婦(調剤担当)

〇紅洋汽船・晴海倉庫社員・間宮修・・・・・・・・・・成田次穂

〇同・間宮の同僚社員

〇小料理屋・ときわ乃・女将

〇同・板前

〇同・流し歌手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風見保

〇毎朝新聞記者・村上・・・・・・・・・・・・・・・・村上不二夫

 

 

城北署管内を警ら中の巡査が、血まみれで倒れている舟木刑事を発見したのは午後11時のこと。動かすと危ないとの署長の判断で、舟木は警察病院では無く、近隣の古賀総合病院に緊急搬送され、舟木夫人も駆けつける。そして、頭蓋骨内の出血が脳を圧迫のため、院長・古賀は舟木の急遽開頭手術を行なうことになる。と、そこに、現場捜査を終えた舟木の同僚刑事も駆けつけ、舟木は現場に落ちていたハンマーで、頭部を殴打されたことが判明した。。。

 

一方、立石班は、汚水側溝にうつぶせになった女性死体発見の報を受け、現場に到着するが、舟木刑事襲撃事件のことを聞いていた桃井は、続けざまに起こった事件に嫌な気分を抱いていた。鑑察医は立石主任に、死因は溺死、死亡推定時刻は午後10時30分と所見報告、関根は被害者の後首筋にある指跡を指摘、立石主任は犯人が首を掴んで顔を汚水側溝に押しつけたと考える。香取は被害者のものらしきハンドバッグを発見したが、中には財布はおろか身元がわかるものが皆無であると報告。これに立石主任は、ハンドバッグの指紋を鑑識に回すよう指示を出す。

 

そして、夜が明け、立石班は聞きこみを始める。早々に、立石主任に特捜隊本部待機の桃井から鑑識報告を無線連絡される。昨夜の所見以外に、ハンドバッグの指紋は不鮮明のため照合不能、肺の中から現場と同じ汚水が検出されたとのことだった。

被害者の写真を持っての佐久間・香取の聞きこみでは、遠井夫人から、被害者は隣の小磯家の娘・ゆかりであるとの証言を得る。この報告を聞いた立石主任は、関根とともに遠井家前に駆けつける。そして、ゆかりは「都内宝石店」に勤務、紀ノ川商事に勤務する父・小磯信平と2人暮らしだが、昨日の夕刊は郵便受けにあるままで、遠井夫人によると昨夜は電灯がついていなかったとのことであった。

 

紀ノ川商事を訪れた立石主任・関根は、小磯の所属する経理部の経理課長から、連絡も無く無断欠勤と告げられる。そして、小磯が会社の帰りに立ち寄る小料理屋・ときわ乃の存在、小磯の写真などの情報を得る。概して、小磯は勤続35年、真面目な社員であることも明らかになる。

その後、立石主任・関根はときわ乃・女将に聞きこみ。小磯は昨夜11時ごろ来店、あまり飲酒もせず帰ったが青い顔をしていたこと、近々結婚するゆかりから家から出ていくよう言われていたこと、などが明らかになる。これに、関根はゆかりの結婚相手のことを聞いてみると、紅洋汽船勤務の間宮という男性の名が浮かび上がる。

 

そして、ときわ乃での聞きこみが終わった立石主任に、西本捜一係長から無線連絡。城北署から、ゆかりの身分証明証が発見されたということで、早速、関根とともに現地へと向かう。そこには、舟木刑事襲撃事件の同僚刑事が待っており、舟木刑事が襲われた箇所から約150mしか離れていない汚水側溝で、同僚刑事は舟木刑事襲撃事件の延長で調べていたところ発見したということだった。

とそこに、旧知の毎朝新聞記者・村上が現われ、事件についての見解を述べるのだが、関根は報道取材をあまり歓迎していないようすであった。

 

一方、佐久間・香取はゆかりの勤務先である、都内宝石店を訪れ、同僚女性社員に聞きこみ。すると、いつも閉店時間を狙って、変な大学生がゆかりを訪ねて来ることがわかった。そこで、同僚女性社員がゆかりに聞いてみると、その大学生とは、隣の遠井家の息子・遠井功とのことであった・・・。

 

 

当作には、例によって「立石班の知らない場面」が描写されています。まず、小磯家での朝食場面、ゆかりが結婚して新郎と暮らすために、小磯にこの家から出ていくように通告。さらには、小磯がひとりでも暮らせるように、アパートを捜しておいたとの暴言を吐いたゆかりに、小磯が平手打ちをする場面があります。

その後、上記本文で巡査が舟木を発見した場面を挟み、病院の場面となります。病院側と城北署とのやりとりは、同じ警察機構のことですから後に伝聞として立石班にもわかるでしょうから、上記本文に書き出しましたが、手術室内でのことは城北署にも立石班にもわかりません。その内容とは、舟木を手術中の古賀と付き添う看護婦たち・・・、その看護婦のひとりが澄子で、手術の状況を怪訝に見つめています。

その後かなりの場面が経過、上記本文での立石主任・関根と村上とのやりとりのあと、病院個室の場面になり、手術後意識が戻らない舟木、終日看護を続ける澄子が描かれ、備えつけの電話器が鳴り、澄子が受話器をとる描写が挿入されます。そして、直後に都内宝石店の場面となるわけです。

 

 

当作を全体的に観てみると、編集が粗い印象を受けます。上記本文でも、特捜隊を観慣れた側からなら、怪訝な顔の看護婦=牧紀子(註・役柄の澄子という名がわかるのはずっと先)とわかりますが、初めて観た側からはわからず、なぜこの看護婦が個室にずっといるのかもわかりません。つまり、澄子の登場が唐突過ぎて、よくわからないままストーリーは進行、上記本文は開始約11分ごろまでをまとめていますが、舟木の容態、看護婦の個室待機理由などは、開始約23分ごろにようやくわかります。

また、ゆかりの死体発見現場、ゆかりの身分証明証発見現場、舟木が襲撃された現場、ときわ乃の場所、間宮の住所が近接していることは、各々の発言から「なんとなく」推察できるものの、ふわっとした表現のため、これまたわかりません。

さらに、上記本文では、便宜上明確にしましたが、ゆかりの死亡推定時刻は午後10時30分と明確なのですが、舟木が襲撃された時刻は(正式には)明らかにされません。上記本文での立石主任・関根と村上とのやりとりの際では、村上からの発声のみであり、これが正しいとしても時刻近接について、新聞記者がわかるのに、立石班メンバーが気づかないのもおかしな話です。

 

その他にも、2つに事件における短絡的な動機に納得しずらいところは、個人的主観のため目を瞑るにしても、ラストでの、ある人物の服装は有り得ないことであり、これらを含めて編集が雑であるという印象はぬぐえません。

これらの要因を突き詰めると、劇中ナレーター=島宇志夫の不在、特捜隊本部の板書が有効活用されていないことを感じます。おそらく、脚本(撮影台本)にはナレーションがあったのを、島宇志夫のスケジュールの都合で端折ったのか? 村山三男監督はザ・ガートマンでアクションものの演出に慣れていたものの、東映カラーの強い特捜隊には馴染めず、特捜隊本部の板書の有用性に気づかなかったのか? 考えてしまいます。特に後者について、村山三男監督の特捜隊作品は、当作が最初で最後とみられるゆえに、つい余計な想像がはたらきます。

 

その反面、

・特捜隊メンバーとしての、関根・佐久間・香取の三刑事初登場回。

・自分が知る中では、*五人の斥候兵*以来の、見明凡太郎、伊沢一郎の共演作。

・当作で看護婦を演じた牧紀子が、約4年後に#572 二十七年目の女で再び看護婦を演じたこと(ただし、三船班ストーリー)。

など、ストーリーとは離れた部分で、興味を惹かれる箇所があることは収穫でした。

特に、牧紀子は、当作の後、特別機動捜査隊(第339回)愛情山脈にゲスト出演する、磯部玉枝と似た雰囲気を持つ女優さんで、個人的な好みとはいえ、良い意味で印象深いことでありました。

これらから、当作は佳作に届くか届かないか微妙な作品ですが、上記の点を過大に評価すれば、何とか佳作落選は免れたという判断になります。三刑事登場作はこれからも続くようなので、期待したいと思います。