【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なのですが、東映chで再放送済みで、当方も視聴したことがあるため、過去のブログ記事に補足する形にとどめます。

 

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#508 狂った夏

特別機動捜査隊(第508回)狂った夏

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL3、disc6、2021年2月10日発売

(本放送)・・・1971年7月28日

(脚本)・・・元持栄美

(監督)・・・田中秀夫

(協力)・・・無し

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・徳井一行

(劇中ナレーター)・・・無し

(捜査担当・オープニング表記)・・・三船班

田中係長(山田禅二)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(田川恒夫)、

鑑識課員(西郷昭二)、関根部長刑事(伊沢一郎)、石原刑事(吉田豊明)、

白石刑事(白石鈴雄)、畑野刑事(宗方勝巳)、水木刑事(水木襄)、

三船主任(青木義朗)

 

(出演者・エンディング表記)

・・・配役名を省いた、ゲスト全出演者名を以下に表記

新井茂子、沢久美子、根岸一正、木下陽夫、中野文吾、皆見武史、若山みち子、

松平錦治、溝呂木但、千早隆子、松田真理、竹田昭二、神戸泰子、関口守一、

堀越善一、西本雄司、村井美恵、田中美佐代、永浦洋子、塩中智香子、三保まさ子、

高橋英三郎、本保明啓、吉田まゆみ、新山京子、宮内順子、柄沢英二、宮川洋一、

西田昭市、村上不二夫、市村俊幸

 

 

(過去のブログ記事)・・・

#508 狂った夏

 

※多少の記憶違いもあったため、上記一部を訂正・追補しました。

 

 

(補足視聴録)・・・

上記の(過去のブログ記事)には詳細は載せませんでしたが、鑑察医・鑑識の報告で、米倉の死因は高所からの墜落による脳底骨折死、死亡推定時刻は昨夜8時前後、遺留品週刊誌の1冊と入試問題集との指紋が一致、米倉の腕時計に絡んだ髪の毛はAB型、と判明。そして、米倉はO型であることから、遺留品の髪の毛は犯人のものと考えられ、さらに、米倉はある人物の家庭教師もしていたことも明らかになり、捜査は新たな進展を迎えることになります。

 

当作は、刑事ドラマというより、人間ドラマに重点を置いた作品で、これは特捜隊の伝統パターンである事件現場の場面が、回想(それも映像でなく画像)かつ簡略に描かれたこととも関連しています。そして、同じジャーナリストの週刊誌記者と新聞記者、結婚を控えた2人の女性、さまざまな男子学生の形態など、特捜隊の良し悪しを左右する「対比」がふんだんに描かれていることも同様です。この点が、

>近作で不調が続く田中秀夫監督に復活の兆しが見えました。

という評価に繋がったわけであります。

余談ながらジャーナリストについては、ある漫画で2人の学生が記事について語る場面

「おい、記事というものは、事実をありのままに書くものだぞ」

「ばか! 記事というのは、事実を面白おかしく脚色して、興味津々に書くものだ!」

のやりとりを思い出します。記事にいかに(記者の)思い込み・願望があったのかは、今秋の衆院選の新聞・テレビの予想のいい加減さと衆院選結果とを比較すれば明らかなところ。読む側にも、見極めが必要な時代であるともいえましょう。

 

また、上記の人間ドラマとしての膨らみを持たせたのは

>キャスティング(根岸一正、市村俊幸)の妙

でもあり、特に、「スペシャルセレクション」を観賞中の自分の感覚では、#406  現代フリー女地図【スペシャルセレクション】 で印象深い役柄を演じた根岸一正の功績が大きい。

ラストについても、伝統的な特捜隊捜査班が揃う場面ではなく、未来に向けて訴えるような教室の場面にしたのも好感がもてます。個人的には、同じ田中秀夫監督でも約1年後の、#543 皆殺しの詩 のようなラストにした方が、スカッとするところもあるのですが、ピカレスクすぎるのはまだ1年早かったのかもしれません。

 

あと(過去のブログ記事)の時点では、観賞する側の視点もあるのですが、自分としては、人間ドラマの面白さが刑事ドラマの弱点というか納得しずらい点を、大きく包み込んだようには思えなかったため、大きく評価することはありませんでした。

しかし、改めて再見すると、【第3回再放送】【第4回再放送】見終えた状況もあるのか、物足りない点に目を瞑りながらも、最後まで観ることができました。

準レギュラー・村上記者が

>ビヤガーデンでの、編集長・正木との討論を鑑みると、新聞記者としての限界を

>感じているようにも見え、当作をもって登場しないというのは非常に興味深い。

ことに気づいたのも、その現われかもしれません。