【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#403  蛇と香水

特別機動捜査隊(第403回)蛇と香水

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL1、disc5、2020年12月2日発売

(本放送)・・・1969年7月23日

(脚本)・・・横山保朗

(監督)・・・田中秀夫

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・シーボン化粧品宇都宮工場、陶陶酒本舗スネークセンター

(助監督)・・・加島忠義

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、橘部長刑事(南川直)、香取刑事(綾川香)、

桃井刑事(轟謙二)、森田刑事(北原隆)、山崎刑事(高島弘行)、

立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

城卓矢、田中三津子、守屋俊志、五条真紀、谷沢裕之、小野泰二郎、安田洋子、

貫恒美、伊藤正博、野本礼三、磯野のり子、七瀬真紀、築地博、大友町子、

杉山渥典、山田甲一、西村俊長、滝川浩、後藤由里子、崎元哲夫、ローズ牧、

村上不二夫、新井茂子、並木一路

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

マンションの一室で、不思議な事件が起こった!

ひとりで寝ていた流行歌手のそばで、女が死んでいた!

そして、やっと自分の部屋に戻ったら、そこにも男が死んでいた!

しかも、前夜激しい口論をした男が!

被害者を取り巻く、金と欲とに狂った女たち・・・。

年上の人妻と不倫な関係に悩む歌手・・・。

それをネタに脅迫する不良興信所員・・・。

現場に残されていた香水の線を追って、

特捜隊・立石班は、宇都宮、そして群馬県薮塚(ヤブヅカ)へと急行した!

偽装殺人か?

巧みに仕組まれた罠か?

蛇の執念にも似た情炎の炎が、妖しく燃えるのであった・・・。

次回、「蛇と香水」にご期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

 

 

(備考)・・・

・当作は、本放送の約5年後に、矢崎主任(亀石征一郎)率いる矢崎班のストーリーとして、#664 女の罠 でリメイクされる。

・守屋俊男の芸名で出演していた守屋俊志が、これまでの【スペシャルセレクション】の順番では、初めて馴染みのある守屋俊志の名で出演。磯野則子の名で出演していた磯野のり子も、同様である。

・検証本218頁の、出演者名の城卓也は城卓矢、守屋俊男は守屋俊志、配役名(出演者名)の由美子(五条真紀)は由里子(五条真紀)と、それぞれ誤りである。

・大杉しゅういちろうを、リメ作表記から、大杉修一郎と以下では表記する。

・劇中の薮塚駅近くの温泉旅館・伏島館は、現在の「ホテル・ふせじま」である。

・いはらマリを演じるローズ牧は、当作では吹替をしていると見受けられる。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)。

 

〇歌手・中尾健 ・・・・・・・・・・・・・・城卓矢

〇中尾のマネージャー・しぶや陽子・・・・・・田中三津子

〇フルーツパーラー社長・大杉修一郎   ・・・・並木一路

〇大杉の妻・節子・・・・・・・・・・・・・・新井茂子

〇大杉家の女中(2人) ・・・・・・・・・・・安田洋子、大友町子

〇大杉の愛人・田沢由里子・・・・・・・・・・五条真紀

○あかねマンションの管理人・大沢・・・・・・小野泰二郎

〇由里子の隣室女性・路子・・・・・・・・・・七瀬真紀

〇クラブレイネのママ・いはらマリ・・・・・・ローズ牧

〇スナック・きくちのホステス(2人) ・・・・磯野のり子、後藤由里子

○私立探偵・矢島・・・・・・・・・・・・・・守屋俊志

〇クインレコード・ディレクター・・・・・・・貫恒美

〇クインレコード・技師・・・・・・・・・・・伊藤正博

〇温泉旅館・伏島館の番頭・・・・・・・・・・築地博

〇毎朝新聞記者・村上・・・・・・・・・・・・村上不二夫

〇毎朝新聞カメラマン・塚田・・・・・・・・・杉山渥典

○毎朝新聞(?)記者・上原・・・・・・・・・谷沢裕之

 

追加・R5.10,19

※記者欄を毎朝新聞(?)として、訂正

 

「午前8時20分、所轄署の要請に基づき、特捜隊・立石班は、中野区のがみ町に所在する事件現場、あかねマンションへ急行した」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

事件は青酸による毒物死の男女2人が412号室で発見、死亡推定時刻は午前2-4時。しかし、2人の死体はベッドに整然と並んでおり、これに橘は毒物死なのに苦しみ暴れた跡が無いことに疑問を呈す。毒物はウイスキー瓶に混入されており、床にはシーボン化粧品の香水が撒き散らされ、香水瓶には指紋をぬぐった跡が有った。そして、枕元に髪の毛、サイドテーブルに指紋が発見されたが、これらは被害者以外の人物のものと推定された。

 

そして、マンション管理人・大沢から、女は5日前に412号室を借りた田沢由里子、男は部屋の権利金を払ったフルーツパーラー社長・大杉修一郎で、由里子のパトロンという証言を得る。それに加えて、午前8時ごろ、いはらマリという人物から電話があり、由里子に電話しても出ないから(寝ているだろうから)起こしてくれというので、部屋を訪れると鍵は開いたままであり、中で2人の惨状を発見したと答える。

さらに、隣室の路子からは、午前7時ごろ朝帰りでタクシーから降りマンションを見上げると、赤いガウンの男が非常外階段を4階から3階へ降りていった目撃証言を得る。これを聞いていた大沢が、その男は312号室の歌手・中尾健ではないかと答えたので、立石主任・香取・山崎は階下へ降りることになる。

すると、312号室前では、中尾のマネージャー・しぶや陽子が中尾を起こそうと中へ入るところだった。しかし、室内に中尾はおらず、陽子はベットに置いてある赤いガウンを掴み、顔を近づけると「いつかの香水・・・」と呟く。

 

「一方、大杉家へ急行した桃井・森田の両刑事は・・・」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

大杉家女中2人から、大杉はあちこちに妾をつくっていること、夫人の節子はそれが原因で家出をしたこと、節子は前夫人死去のときの付添看護婦だということを聞き出す。とそこに、大杉の妾であるマリから電話があり、警察か来ていることを知ると、犯人は財産目当ての節子で、居所は私立探偵が突き止めていると、まくしたてた。

 

312号室では、陽子から、中尾は大杉の妻・節子と幼馴染で、それが縁で大杉には後援会で世話になっていると聞いた立石主任は、橘から呼び出される。そして大杉家の出来事を聞くと、香取・山崎を節子の居所へ向かわせることにする。と、そこに電話がかかり陽子が出る。内容に耳を傾けると中尾からであり、どうやら節子と一緒にいるようであった・・・。

 

 

当作は、直前作#402  海は知っている【スペシャルセレクション】 での予告篇を観たとき、瞬時に#664 女の罠 (以下、リメ作と略称、)の原型だと気づきました。さらに、オープニング表記で、「監督=田中秀夫」をあったのもあり、期待は膨らみました。リメ作は、かつて*特別機動捜査隊 【DVD】~自身が採録してほしい作品(2) で

>矢崎班流の、特捜隊伝統の3S作品。矛盾点はあるものの、若林幹監督の特捜隊最

>終作品に相応しい、ラスト奥多摩山中まで引っ張る勢いと、あっと驚く結末は見

>どころがあります。

と書いたこともあり、「面白い作品」「少なくとも佳作と称してもおかしくない作品」でもあります。

それがゆえ、原型である当作はどうなのか、期待を持っての観賞でした。

 

結論からいうと、当作は栃木ロケや協賛・シーボン化粧品が影響しているのか、題名の「蛇と香水」に拘り過ぎたのか、ひとつひとつのワンカットには見どころは有るものの、全体としては(辻褄が合わないところも含め)間延びした感が強いと思わずにはいられませんでした。すなわち、リメ作の方が当作の「おかしな点」を是正したところがわかる結果となり、これは横山保朗と共同脚本の形跡が無いことから「リメ作助監督=中津川勲」の裏方の支えによるものか? それとも「リメ作監督=若林幹」の演出力の功績か? いずれにせよ、【スペシャルセレクション】のリメイク評価では、「リメ作>当作」の評価になると感じました。

 

ネタバレになるので、リメ作での改善点のみを、いくつか挙げると

〇マンションの映像には、非常用外階段と内階段・エレベーターを描写して、矛盾点が無いようにした。

〇アリバイ証明を愛媛の回想場面のみにして、ロケ分散破綻を避けた。

〇映像や台詞の場面を効果的に多用して、各々の人間関係を明確にした。特に、登場人物を当作よりひとり増やしたことで犯人の邪な考えを強調したり、犯行動機が「金だけか?」という当作の欠点を補う「小道具」が奏功した。

〇事前に当作観賞(あるいは脚本精査)して疑問に思った部分を変更しているところ。一例を挙げれば、「刑事が教えた」ところを、当作では触れていないが、リメ作では矢崎主任との接触や矢崎主任の遠巻き監視指示により、整合性を持たせている。

〇当作のラストの(結束信二作品を思わせる)絶望的な手錠の場面が、リメ作では手を繋いでの笑顔あるストップモーションにより、「遠くの親戚より近くの他人」を思い起こすような教訓的なラストに仕上げている。

などがあります。

その他挙げればキリは無いのですが、当作を観賞することで、逆にリメ作を絶賛する結果になったことは【スペシャルセレクション】では珍しいことです。しかし、リメ作が、若林幹監督の特捜隊最終監督作品というのは惜しい。。。

 

となると、今まで絶賛してきた田中秀夫監督の評価を、下げることにもなりかねないのですが、「おやっ!?」と思った点もありました。というのは、自分はジャッロ映画を思わせる作品は、小川記正脚本作品だと確信していました。ところが、前述した「ひとつひとつのワンカット」というのがジャッロで使われる手法で、精神的に脆い登場人物というのも、当作での真犯人、そして絶望的なラストの手錠場面で露わになっています。

当作本放送は1969年7月23日、【ジャッロ】デボラの甘い肉体 は日本公開1969年4月11日、でしたので、田中秀夫監督が新境地を出そうとチャレンジした可能性があります。その心意気や良しなのでありますが、当作放送時間約51分、上記公開作上映時間約92分、との時間の差は大きく、か細い線の状態では、ジャッロとして描くのは困難だったようです。もし、リメ作を、田中秀夫監督が捲土重来とばかりに再演出していたら・・・とも感じます。