先日のことです。
朝方の雨が小降りになった頃、家の前の公園で近所の奥様が何やらビニール袋を振り回しておられます。
何してんだ?
仲良しのご近所さんなので、それとなく聞いてみました。
「どうしたん?」
すると・・・笑ってしまう意外な答えが返ってきました。
楽しい方なのです。
家ではネコも犬も飼っていて。
私とはネコ話でいつも盛り上がります。
彼女がつい先日、お店でオタマジャクシを勢いで買い求め・・・
その子達がカエルになったので餌を探していると。。。
えさ!?
ビニール袋を振り回して?
「植木の間で飛んでる小さい虫がいるやん?
あの子を捕まえてカエルのケースに入れようと思ってさ・・・」
聞いただけで気が遠くなるんだけど(笑)
我が家の長男君が以前、カエル君を育てていた時は金魚屋さんでミルワームを買ってきてた記憶があるよ?
カエルになったばかりでまだ小さいのでミルワームも大きすぎるらしい。
一体、何を餌にすれば良いのでしょう。
考えた末に公園に出向いたそうです。
笑える・・・
上品な美人の奥様が虫取り・・・
いや、笑っている場合ではありません。
せっかくカエルさんになったのに、餌が無ければかわいそうすぎます。。。。
我が家の庭に先日から「この葉っぱ、何か絶対に居るよねー」の虫食い葉っぱがありまして。
彼女と別れた後に探してみたら、ちょうど良いサイズ感の!虫さんがいましたよ。
ピンセットでつまんでプラケースに入れてお持ちしました。
とっても喜んでくださいました。
何やってんだよ、ワタシタチ・・・・
葉っぱについてる虫とか見たら「キャー!気持ち悪い!!」っていう反応が一般的かと思われますが。
葉っぱを見つめて虫を探すおばさんふたり。。。
明らかにリアクションが変やん。
後日、感想をいただきました。
「大きい方は怖かったみたいだけど、小さいサイズは喜んで食べてた!」
カエルが喜んで食べている光景・・・嬉しそうなカエル・・・
突っ込みどころ満載な二人の会話です。
そういえば、長男君がカエルを飼っていた時も餌の確保が(彼の場合は)楽しそうやったなー
そのカエルは公園の川で捕獲したオタマジャクシが無事にカエルになった件です。
水槽に水草や石を入れて箱庭みたいなのを作って大事に大事に飼育していました。
カエルって家で飼ってると冬眠しないのよね。
冬場も元気で、何年生きたかな。。。
死んだ時の彼の落ち込み様ときたら・・・かわいがってたもんね。
ということを経験している変な母なので、カエルのための虫取りはノーマルモードで実行できます。
庭先の虫の住処になっている葉っぱは「いつでも見て。いたら持って帰って」のお約束になりました。
近所に楽しい人がいて嬉しいなぁ。
カエルさんが無事に育ちますように。
ミルワームが食べられるサイズになったらひと安心です。
(ミルワームもさ・・・ワタシはなぜ、こんな気持ち悪いモンをピンセットでつまめるんだ?!と自問自答するヤツですよ)
決して”ミルワーム”を画像検索しないように(笑)
きっと、見た途端、”きゃ~~!!!”って言うのが普通の反応なんやろな。
私もその奥さんも普通じゃないよね(笑)
同類が近所にいて良かった。
(何が”良かった”なんだろね)
次回の「こどもワクワク食堂」は
2025年5月24日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
