サードプレイスとしての「こどもワクワク食堂」 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「こどもワクワク食堂ってどんなところですか?」

 

ある方とお話していて質問されました。

どんなところだろうね?

 

月に一度だけど、子供達が近所のおばあちゃんのお家にご飯を食べにくる感覚で楽しみにしてくれているところ。

ママちゃん達が月に一度だけどお昼ご飯を作らなくていいって喜んでくれているところ。

加えて、ママちゃん達の世間話の相手ができるところ。
(私は他言しませんので皆様安心して何でも愚痴ってOKです)

 

 

 

「それって、ほぼ実家ですやん(笑)」

 

 

そうだね~

そう言われてみると実家みたいだね~

第2の実家になれていたら嬉しいなぁ💕

 

 

右も左もわからぬままに「こどもワクワク食堂」の運営を始めて早や9年が経ちます。
右往左往しながらも、たくさんの方の応援をいただき、たくさんの子供達の成長を見守ってきました。

いつの間にか、子供達やママちゃん達だけではなく、私達スタッフにとっても大切な居場所になりました。

 

 

「ちゃんとサードプレイスの役目を果たしていますね」

 

その方に言われてとても嬉しかったです。

サードプレイス。

家でも学校でも仕事場でもない自分の居場所。

 

 

みんながサードプレイスを探していると言われる現代社会において、”サードプレイス”と名乗れる場所があることを誇りに思います。

なろうと目指してなれるものでもないわけで・・・ありがたいことです。

 

 

 

「こどもワクワク食堂」は大それたことができるわけではありません。
毎月、みんなで「おいしいね」って言いながらカレーと唐揚げを食べる場所です。
学校が違う友達と「久しぶり!」って会える場所です。

(食堂で仲良しになった子達もたくさんいます)

「お米がないの」と言われれば、あちこちからかき集めてみんなに分けっこします。
困ったことや心配事のご相談があればお受けしますし、私の手に余る内容ならば関係各所に依頼します(どうぞ中継ぎに使ってください)

 

書き連ねていると、何だかよろず相談所みたいな趣で笑えてきますが。

”どこに何を相談すればいいのかもわからない”って結構あるのですよね。

そんな時に、学校や役所や市会議員さんともつながりがありますから、どこかにお繋ぎすることは可能です。

 

逆に言えば、大きな組織でないので小回りがききます💕
上の承認印が無くても私の一存で動きますからフットワークは軽いと自負しておりますよ。

 

 

「こどもワクワク食堂」は第2の実家です。
実家に”ただいま~!”って帰る感覚でいつでもご連絡ください。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年4月26日(土)11時半~13時

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆