反省しない、学習しない。
ドキッとしたあなた。
笑っている場合ではありません。
というか・・・セクハラかもしれんけど、男の子って反省も学習もしないよね~とママちゃんと笑いながら話をしたのです。
女の子も同じじゃね?とは思うけど、男の子ほどではありません。
ひいき目でなくて、そうやん。
「17時にお米を取りに行きます」というお約束をひとりのママちゃんとしていました。
お米をご用意してお待ちしていたらLINEが入りました。
「息子が遊びに出かけたまま、どこに行ったのかわかりません。
捜索してから向かいますので遅くなるかもしれません。」
それは心配だ。
私は何時でも大丈夫だから気をつけて探してね。
彼女が息子君と一緒にインターホンを鳴らしてくれたのは18時半を過ぎていました。
見つかって良かったね~という私の言葉にママちゃんは泣きそうな顔になりました。
〇〇君と遊ぶと言って出かけたのに、いつも遊んでいる公園にもいない。
一緒に遊んでいるはずの〇〇君にバッタリ出会う。
”俺、今日はあいつと遊んでないで”
なんですと?
一体、どこに行った??
スーッと血の気が引く感じ・・・私もわかります。
こういう時って、変な事や悪い事しか考えられなくなるのです。
遠くで救急車のサイレンの音が聞こえるとドキッとしたり。
隣の公園を探してもいない・・・自転車もない・・・
持たせているスマホのメッセージも既読にならない・・・
誰にもわからないところで怪我でもしてたらどうしよう。
知らない人に連れていかれてたらどうしよう。
多分、ママは悲壮な顔をしていたのだと思います(むっちゃわかる)
〇〇君が冷静に提案してくれました。
「警察に連絡した方がいい」
最近の小学生ってある意味、大人よね。
ママよりも落ち着いて状況判断をしてくれてありがとう。
結局、ぜんぜん違う子の家で遊んでいたことがわかって事なきを得たのですが。
時間的には数時間のことかもしれないけれど、その間のママの精神的ストレスは相当なものだったとお察しします。
お疲れ様でした。
さて、ここからが本題です。
ママがどれほど心配したのかわかってる?
他の人もあれこれ手を回して探してくれたんだよ?
最後はお巡りさんまで登場したんだよ?
せっかくスマホを持たせてもらっているのになぜ出ない?
本人、全く意に介さず(笑)
反省の色も無し(爆笑)
「はよ帰ろ~ おなか空いた」
誰のせいで遅くなったと思ってるねん!!とおばちゃんがママの代わりに怒りましたとさ。
でもね、序の口だよ。
これから、もっと行動範囲が広くなってくるとママの手に負えなくなってくるもん。
男の子は学習しないというか、相当に怖い目に遇わないと事の重大さを理解できないというか。
だいたい、他人の話をちゃんと聞いていないのよね、男の子って(強調して申し訳ないけど、ホンマに思うわ)
ママにとって、男の子は女の子とは全く違う生命物体です。
何を考えているのかもわからないし、何をしでかすのかも予測できないし。
それを楽しめたら良いのですが、いつも楽しめるわけでもないし。
今回みたいな状況になると楽しむどころか、息苦しくなるし。
男の子の子育てはママをとことん鍛えてくれます。
私で良ければいつでも話を聞くからね~と見送りました。
一人でモンモンとしたらダメだよ。
余計にしんどくなるから。
私も男の子ふたり育てたから気持ちわかるし。
口に出して言うだけでも気持ちが楽になるもんよ。
こんな話をしていても、後何年か経ったらシュッとしたナイスガイになってるんだろうね~
子供達の成長を見守るポジションにいれることを光栄に思います。
たくましく育ってほしいです。
知らぬうちに頼もしい存在になっているはずですから。
取り急ぎ、彼のスマホのGPS機能をONにすることにしました。
文明の利器は活用せねば。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2025年4月26日(土)11時半~13時
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
