新しい春 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「こどもワクワク食堂」にいつも来てくれている親子さんに夕方、会うことがありました。

明日は幼稚園の卒園式だそうです。

そうか・・・4月になったら小学校の入学式なのね。

お兄ちゃんは中学の入学式?

ダブルヘッダーでママは大忙しね。

 

最初に会った頃はまだ赤ちゃんだったのに。。。

その子が小学生になるのです。

子供達の成長を感じる時、同時にいつもは忘れている自分の年齢も思い出してドキッとしてしまいます。

一緒に歳とってんだよ。。。子供だけが大きくなってるような錯覚に陥ってるんだけどさ。

 

 

 

 

新しい春が来ます。

「部署が異動になります」とお世話になった方からメールが届きました。

お仕事の内容が変わるとお会いする機会も無くなりそうで寂しいですが致し方ありません。

またどこかでお目にかかれますように。

 

春って、他の季節では感じることのない空気感がありませんか。

春の花が次々と咲き始めてワクワクする反面、環境が変わることへの期待と不安が入り混じった微妙な感覚を思い出します。

 

春はいつも新しい。。。

 

「こどもワクワク食堂」も4月26日から中道地域福祉センターでの開催となります。

誰かが言ってくださいました。

 

「こどもワクワク食堂の第3章の始まりですね」って。

 

言われてみれば、第1章は教会のお部屋をお借りしてのスタートでした。

各所からご寄付いただいた食材を使ってホテルのバイキングにも負けないくらいの種類のお料理を並べたことを懐かしく思い出します。

楽しかったなー

 

 

(思い出の写真ー第1章 お料理たち)

 

 

そして、コロナ禍にやどかりさんにお引越ししての第2章が始まりました。

シェアハウスで生活する留学生の皆様との交流もあって楽しい時間を過ごすことができました。

キッチンも使いやすくてとても居心地が良かったです。

やどかりさんがシェアハウスを閉められることをお聞きした時は寂しかったです。

 

 

(思い出の写真ー第2章 やどかりさんのキッチンにて)

 

次の開催場所を探すプロセスも私達には大きな学びになりました。

良い勉強をさせていただきました。

実は次の場所が見つからなければ、公園でのフードパントリーを続けながらフェードアウトしてそのまま解散するのもありかも・・・とも考えておりましたよ。

 

たくさんの方のご尽力をいただき、地域福祉センターという場所に出会うことができました。

「もう少し続けなさい」という神様のお導きかもしれません。

 

「こどもワクワク食堂」の第3章が始まる春です。

まさか3章まで続くとは思っていませんでした。

これもお越しくださる皆様やいつも応援してくださる皆様方のお陰様です。

ありがとうございます。

 

 

 

(第3章は中道地域福祉センターから始まります)

 

たまたまのタイミングではありますが、この”4月”という月に「こどもワクワク食堂」を再びスタートできる偶然が嬉しいです。

これから始まる第3章をご一緒に楽しんでください。

さて・・・何をしようかな。 誰を呼ぼうかな。

楽しみな春が始まります。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年4月26日(土)11時半~13時

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆