ZARDで思い出したこと | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

ZARD35周年記念リクエストベストアルバムが出ました。

先日、2月6日は亡くなった泉水ちゃんのお誕生日だったのですね。
生きていたら・・・は切なくなるので考えないことにしましょう。

 

先ほど、FMを聴いていたらZARDの特集プログラムが流れてきました。

なんて懐かしい。。。
慌ててメッセージと共にリクエストを送信しました。

 

私が送ったリクエストは「負けないで」

久しぶりにメッセージも読んでもらえて嬉しかったなー

 

 

 

 

ZARDの曲にはそれぞれに色んな思い出が重なります。
(ZARDに限らず、その曲を聴くと蘇る思い出がありませんか)

 

この「負けないで」は子供達の幼稚園の運動会の景色を鮮明に思い出すのです。

幼稚園の運動会。
子供達の競技の合間に保護者のプログラムも組み込まれていました。

「負けないで」はパパ達のかけっこのBGMでした。

 

幼稚園児に合わせた広さのリレーコースですからスタートラインにパパ達が並ぶと既にミチミチ。

大人の歩幅だと何歩か数えられそうな短いコースをパパ達がそれこそむきになって走り抜ける姿は今思い出しても笑けてきます。

(みんな若かったのよね・・・なにをそんなに必死になってたんだろうね)

 

狭いのでぶつかってこけるパパもいたりして。。。

狭い園庭で大きな大人が必死で走る・・・今から思えば罰ゲームのような競技でしたが、子供達は大喜びでした。

 

 

もう何十年も経つのに、いまだに「負けないで」を聞くと幼稚園の園庭と子供達の歓声と走り切ったパパ達の誇らしげな顔を思い出します。

 

 

 

こんなつまらぬことを覚えているのが”母”という生き物でございますよね。

 

 

 

 

 

 

そして、今日は東京に住む長男君がなにやら地域のイベントでスタッフとして動いていたようです。
開催された公園の近くにそれこそ半世紀の付き合いである大親友が住んでいるのでイベントの案内をしておきました。

 

ワンちゃんを連れてのぞきに行ってくれました。

(母でさえ数年会っていない息子の写真を送ってくれました・・・笑)

広い公園で他にもたくさんスタッフがいただろうに・・・よくわかったね。。。

長男君が小さい頃に会ってはいるのですが、さすがに面影を探すのは難しいかなと案じていたのですがなんのその(笑)

おっさんの姿になった彼を見て瞬時に幼い姿に脳内再生できるのが”母”という生き物の特技でもあります。

(私にそっくりなのでわかったらしいですが・・・そんなに似てるのかな?)

 

この写真を眺めた後に奇しくも流れたZARDの「負けないで」でした。

一瞬でタイムスリップしたような気分になりました。

あの頃、みんな可愛かったね。
幼稚園バックをたすき掛けにしてトコトコ歩いていた姿を懐かしく思い出します。

そして、私も若かったね。

もっと手を抜いて子育てしても良かったのにな・・・って色々考えます。

とにかく、しなくちゃ!!!って一生懸命だった真面目で若かったワタシです。
(もう一度あの頃に戻って子育てしたら・・・全く違うことをしてみたいなぁ)

 

30年程の時間が走馬灯のように巡った「負けないで」の曲でした。

さて、再び検索して聴きなおしましょう。
どの曲にも思い出がありますから。
聴きながらシミジミしてしまいそうです。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は2025年2月22日(土)11時半~13時です。
開始時間とラストオーダーが30分早くなっていますのでお間違えのないようお願いいたします。

子供は無料、大人は500円です。
場所 中道地域福祉センター

   神戸市兵庫区中道通4-2-8
   (東中道公園北側)

自転車は公園に停めてください。

 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆