「かさ地蔵プロジェクト」の嬉しいプラス | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「こどもワクワク食堂」においては恒例行事になってきた「かさ地蔵プロジェクト」です。

こちら、長いお休みの前にお昼ご飯などに役立ちそうな食料品をみんなに配ってお休みを乗り切ろうよ~!という私の軽いノリで始めましたが、お陰様で好評を頂いております。

もらってくださっている皆様、ありがとうございます!

 

 

 

この冬のかさ地蔵は少々戸惑いました。

だって、全部全部が値上がりしてるんだも~~~ん!!

お餅に至ってはビビりながらポチリましたぞ。。。恐ろしかった。。。

 

でも、がんばって買ったから!
(買えなかったモノもあるので悔しいけど。また春休みにがんばる)

 

 

今回のお品の中には生理用品を初めて加えました。
「おてらおやつクラブ」のブログをご参照ください)

 

「生理用品を買ってください」と手渡された封筒を頂いた時の事を思い出すと胸がいっぱいになります。

みんなが穏やかに過ごせるようにとの先方の檀家様のお心遣いがありがたいです。

気になってはいてもそこまで買うに至っていなかった自分の無力を恥じます。

今後はこの生理用品も予算の中に組み込んでいくつもりです。

 

 

「かさ地蔵プロジェクト」を続けている中で、たくさんの方に背中を押して頂いていることに改めて感謝いたします。

気になっていてもできなかったこと、気がついていなかったことをご指摘いただいたこと、意外な所を見落としていたり。。。

私も日々学んでおります。

皆様の応援が本当にありがたいです。

 

 

 

この食堂を始めた最初の頃から毎月、お米をお持ちくださる方がおられます。

重いお米を我が家の玄関先に置いてくださっていました。

重いのが気になっていたのですが、先月から配送にしてくださいました。

お会いできないのは寂しいのですが、ご負担が減って安心しました。

 

 

 

そのお米、大きな30キロの米袋で到着しました。

直接お米が入っているのかと思いきや、中には5キロの袋が6つ。

(分けやすくてありがたいです!!)

 

そして、5キロの袋とは別に白い別梱包の2キロのお米が入っていました。

不思議に思って送り主に確認したところ、「僕は30キロを頼んだよ」とのお返事。

ということは・・・この2キロは配送先のお米屋さんからのプレゼントなのです!!!!!

 

 

なんかね~すっごい嬉しくてね~2キロの米袋をしばらく抱きしめてしまいましたわ。。。。

 

 

このせちがらい世の中、自分のことだけ考えている人の方が多くて、自分の儲けが全ての人の方が多くて。。。

そんな中、余分に2キロもお米を入れてくださるお気持ちに感激しました。

今、お米も値上がりしているのに。

(お礼状を書こうと今決めました)

 

 

檀家さんがくださったお金にしても、このお米屋さんからのプレゼントにしても、ワクワクの周りには温かい人がたくさんいてくださるのです。
他にも食材をご提供くださる皆様、お菓子をお持ちくださる皆様、お金を振り込んでくださる皆様、書き連ねたらキリがないくらいにたくさん、たくさんの応援してくださる方がおられます。

ワクワクのサポーターは優しくて温かい人達ばかりです💕

 

みんなが見ず知らずの子供たちの健やかな成長を願って、そして見守ってくださっています。

それって、すごい素敵なことだと思いません?

そして、その仲介を私に託してくださっていることにも感謝いたします。

 

 

皆様の温かなお気持ちはそのまま全て子供たちとその家族に伝えています。

 

「みんながついてるから、大丈夫だよ!!」

 

 

人は”独りぼっちではない”と思えることで安心できます。

皆様からお寄せいただいたお品や想いが大きな支えとなり励みになります。

 

 

先日もかさ地蔵の品を受取りに来たシングルのママちゃんが涙目で「がんばるから」と言って帰りました。

もう十分に頑張ってるから、頑張りすぎたらダメだよ。。。お米の入った袋を手渡しながら、私も泣きそうになりました。

 

「かさ地蔵プロジェクト」はもちろん、品物を渡すことが目的です。

でも、私が伝えたいのは”独りぼっちじゃないからね”の気持ちです。

品物に込められた、そのお品をお寄せくださった皆様のお気持ちも一緒にお渡ししているつもりです。

 

 

「こどもワクワク食堂」にお越しのご家庭で”ワタシ、ママと話したことがあるのにまだ連絡がないわ”という方は恐れ入りますがご一報ください。

とにかく、私が一人であれやこれやとしておりますので色んな所が抜けまくっております(あかんやん)

(言い訳・・・今年は特に物凄く忙しくて、その上、先日風邪でダウンして数日滞りまして・・・すみません)

しっかりキャパオーバーですので把握しきれていない方も多数おられる予感です。

 

申し訳ございませんが、ご連絡をお待ちしております。
数に限りがありますので「こどもワクワク食堂」にお越しのご家庭に限らせてください。
ご理解ください。

 

 

みんなで笑って年を越しましょうね!

 

 

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

年明け、1月の食堂開催に関しましては後日改めてお知らせいたします。

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆