明日は今年最後の「こどもワクワク食堂」です。
毎年、12月はクリスマスや年末行事の都合で第2土曜日の開催となっています。
お間違えのないようお願いいたします。
「コロコロおむすび」さんにお引越しして2回目の食堂です。
先月は私達も初めての場所でキッチンなどの使い勝手が違うので若干手間取りましたが。
ボランティアさん達の適応能力というか順応性の高さに救われた初回でした。
テキパキと動いてくださってありがとうございました!
今日もあれやこれやと準備をしながら感謝の気持ちでいっぱいになりました。
「こどもワクワク食堂」は皆様の優しいお気持ちと思いやりで成り立っています💕
たくさんの応援を頂けて本当に幸せなこども食堂です。
毎月、美味しいブランド鶏肉をご提供くださる中日本フード(株)様
お米をお寄せくださる皆様、家庭菜園のお野菜をお持ちくださる皆様、
毎月、ワクワクの口座にお金を振り込んでくださる皆様、ご寄付をくださる皆様、
お菓子や食料品をお持ちくださるおてらおやつクラブのお寺様方、そのお供えをくださる檀家の皆様
サポートくださる各方面の団体様方、社会福祉協議会の皆様、兵庫図書館の皆様、
まだまだ、ここに書ききれないほどたくさんの方に応援していただいています。
皆様、ありがとうございます!
巷ではドロドロした生臭いニュースに事欠きません。
ニュースを聞いているだけで気が滅入ってきます。
そんなギスギスした世の中なのに・・・
ワクワクの周りは温かな想いで溢れていることが本当にありがたいことだと感謝しています。
感謝すると共に、ひっそりとドヤ顔もしたくなるのです(笑)
ワクワクの周りは温かいのよ。
なんて幸せなことでしょう。
たくさんの方が子供達の日々の生活を案じてくださいます。
ちゃんとご飯食べてる?
しっかり遊んでる?
ぐっすり寝てる?
学校は楽しい?
お友達はいる?
見ず知らずの子供たちに自分達の子供の姿を重ねたり、あるいは、自分の子供時代を思い出したりする方も多いのかもしれません。
子供たちには無邪気に笑っていてほしい・・・
単純かもしれませんが、私はそう願っています。
大人が苦労していることも知らないで遊び惚けて・・・?
大人の苦労は大人になった時に嫌でもわかるので子供の時は知らなくてもいいのです。
(自分だって子供の頃はさんざん遊んだはずでしょ?)
逆に大人が勝手に苦労している姿を子供にさらすなよ・・・と思ってしまうのは私の身勝手ですか?
今の世の中、子供が子供らしく生きていけないような気がしています。
妙に大人を気遣って、大人の顔色を見て、大人の邪魔にならないように身を潜める術を身に着けてしまった子供たちの姿が切ないです。
私は子供達の笑顔を見ていたいです。
もちろん、子供なりの心配事や悩みもあるでしょうが、それは大人が「ふんふん」と聴くことでクリアになることも多いはずです。
子供と真正面で向き合う覚悟がある大人が何人いるんだろ?笑
私も他人事ではありませんが、大人の事情を言い訳にして子供の話をちゃんと聞けていないかもしれません。
「こどもワクワク食堂」は子供たちの”おばちゃん、あのね”の言葉に耳を傾ける場でありたいです。
そして、子供たちだけでなくて若いママやパパ達の”あのね”も聴くことができる場でありたいです。
2024年も皆様には大変お世話になりありがとうございました。
12月14日、今年最後の食堂には思いがけずたくさんの方から「行くからね~」のお声を頂いています。
明日はたくさんの方とお会いできることを楽しみにお待ちいたします。
そして、これからも引き続き温かな応援をどうぞよろしくお願いいたします。
年末にかけて「かさ地蔵プロジェクト」で食料品をお配りする予定にしています。
ワクワクにお越しのご家庭には個別にご連絡させていただきます。
(言い訳ですが、私が怒涛の年末になりそうで日程を必死で調整するつもりです)
みんなで笑って年を越すことができるように心を寄せて活動を続けてまいります。
大丈夫! 何とかなるよ。 何とかしようよ。 独りぼっちじゃないからね。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2024年12月14日(土)12時~14時
(12月はクリスマスと年末行事の都合で第2土曜日の開催となります)
場所 「ころころおむすび」
神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
「ころころおむすび」
こども食堂 毎週水・金 16時半~18時半
キッチンおむすび 毎週水・金 11時半~14時
学習サポート&みんなの居場所 火~金 15時~18時
駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。
詳細は直接お問い合わせください。
電話 078-945-9080
メール korokoroomusubi5656@gmail.com
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
