3年前に書いたブログ記事が上がってきました。
自分で書いたけど、なるほどな~と再び思うことが多々ありもう一度アップします。
「こども食堂は大きな家でした」
先日の「こどもワクワク食堂」には”地域貢献ゼミナール”を受講しておられる方が
ボランティア実習にお越しくださいました。
気軽に「どうぞ~♪」とお受けしたのですが
実は我が食堂は誰も指示を出す人がいないことにふと気づく・・・笑
この食堂にお手伝いに来てくださっているボランティアの皆様は
指示待ちの人がいないのです。
それぞれが自立されていて、ご自身で自分の役目を見つけられます。
グルッと見渡して人手が足りないところに回ったり
ご自身の得意な分野を切り盛りしたり
その中で絶妙のチームワークが構築されていてそばで見ていてもステキなチームです。
さて、実習で参加された方はどうされたかと申しますと・・・
もちろん、最初は戸惑っておられました。
「じゃあ、これをしてください」という言葉があって当たり前だったのかもしれません。
初めての方ですからなおさら・・・ですかね?
でもね、我が食堂、最初からそんな感じだったのです。
誰が仕切るわけでもなく、誰が指示を出すわけでもなく、
各々が自分の感覚で自分の持ち場を見つけておられます。
特に、おばちゃんの集団ですから”仕切る”人がいると逆にややこしくないですか?笑
(あの人、偉そうに言うて・・・みたいなヤツ?www)
誰も仕切らないから、各々が自分の持ち場に責任を持ちます。
誰も指示しないから、自分で居心地の良い場所を探すことができます。
もちろん、忙しそうにしている所があれば、誰が言うともなく、誰かが応援に回っています。
その流れが気持ち良いくらいにスムーズなのです💕
これは「こどもワクワク食堂」の自慢です!
誰も仕切らないから、みんな仲良しです。
初めましての方でも、数時間後にはすっかりと打ち解けてニコニコされています。
縁あって集まってくださったボランティアスタッフの皆様がこの食堂の宝です。
他所にお話に伺っても、胸を張って自慢できるメンバーがそろっています。
ホントにありがたくて、幸せです。
実習参加の方が感想を残してくださいました。
*雰囲気が家庭的で心地よかったです。
*それぞれが気を遣いすぎず、自立した視点でのチームワークが素敵です。
*子供達の成長を肌で感じることができる大きな家のような存在でした。
ほんの数時間、お手伝いしてくださっただけなのに
私達が目指している所をしっかりと感じてくださったことが嬉しかったです。
この感想を他のボランティアの皆様にもラインでお送りしたのですが
それぞれにとても喜んでくださいました。
おひとりの方が
「当日お会いした時、マスク下でしたが優しい目でご挨拶して頂いたのが印象的でした。
マスクをしていても笑顔って大事なんだなぁ~と学びました。
ご一緒出来て良かったです。」
と、お返事をくださいました。
みんな、ステキです。
こんな素敵な人達がニコニコ楽しそうにご飯を作ってくださいます。
「こどもワクワク食堂」はとても幸せな空間なのだと改めて感謝しました。
感想の中にあった「大きな家のような」という表現が特に嬉しかったです。
月に一度かもしれないけど
その月に一度の食堂を楽しみにしてくださっている方がおられます。
「来たで~!」と元気に挨拶してくれる子供達の笑顔に癒されます。
「こどもワクワク食堂」は月に一度、みんなが集まる大きな家みたいな場所です。
ボランティアさん達と、食堂に来てくださる方達と
そして応援してくださる皆様でこの6年かけて作り上げてきた空間は
いつの間にか、大きな家のような存在になりました。
大切な大切なみんなの居場所になりました。
*********
3年前にこんなブログを書いていました。
今でも初めてお手伝いに来てくださった方にはお伝えします。
「誰も指示しませんので、ご自身でできることを探してください」
冷たく聞こえるかもしれませんが、指図されるより楽だと思いません?
包丁持って千切りするよりもお鍋を洗う方が好き・・・とかありません?
でも、その役目に固執するのではなくて、臨機応変に動けるのがワクワクにいるボランティアさん達の強みなのです。
ワクワクのボランティアさん達のチームワークはどこに行っても自慢できます。
とても素敵な方々です。
「こどもワクワク食堂」のカレーと唐揚げはボランティアさん達の優しさがトッピングされています💕
みんなで仕事ができることが楽しいです。
幸せな時間をありがとうございます。
素晴らしいご縁に感謝しています。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2024年10月26日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
10月はみんなでハロウィン気分でカレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
