読書は心のヨガ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

先日、ニューヨークにいる妹が「お薦めの本があったら教えて」と言ってきたので

何冊かピックアップしてLINEしました。

 

私が薦めた一冊、「生きるぼくら」原田マハ著
(私が読んだ時のコメントはこちら → 「本屋さんで出会った本」

 

 

 

 

幸い、ニューヨークの図書館にこの本があったようです。

「早速借りるね~♪」と妹から返信がありました。

 

ニューヨークの図書館の守備範囲の広さよ・・・凄いね。

私が薦める本はだいたいあるような気がしてきました。

今回、他に薦めた本も見つかればいいのにな。

 

逆に妹が図書館で借りた日本の本を私に薦めてくれる時もあります。

東野圭吾さんの本とか、日本の本屋さんより充実してる気がするな。

 

 

 

妹も本が好きです。

私と同じく、なかなか読む時間が無くて苦戦しているようですが。

ただ、私と大きく違うところは・・・彼女は日本語も英語も読めること(笑)

和訳された本じゃなくて、原文で読めるって羨ましいな。

日本語も英語ももちろん、他の国の言葉も原文が持つ魅力ってあると思うのよね。

英語で読めない私の無いものねだりの欲求です。。。。

 

 

お薦めの本~のやり取りをしている時に妹が言った言葉に「いいね!」のスタンプをいっぱい送りたくなりました。

 

読書って、心のヨガだと思う。。。。

 

 

 

そうやねん!!!

本を読むと心が柔らかくなる気がするねん!

”ヨガ”ってとてもピッタリな表現だと思う。

 

凝り固まったところをストレッチでほぐしたり

動きにくい箇所を緩めたり
何より、呼吸が整います。

 

 

なぜ、凝り固まっているのか?

なぜ、動きにくいのか?

なぜ、呼吸が浅いのか?

 

 

自分で勝手に思い込んでて凝り固まってる時もあるのよね(笑)

そんな時に選んだ本で心がほぐれたり、柔らかくなったり、緩んだりするんだよね。

 

読書は心のヨガです。

 

 

私は現在、何冊かをその時の気分で積読中です。

ホントは一気読みしたいけど・・・時間を確保できません。

電車の中とか、ちょっとした空き時間とかに積読を継続中です。

 

さて、妹からはこの本に対してどんな感想が返ってくるでしょうか。

楽しみに待つことにいたします。

彼女もきっと一気読みする時間は無いはずなので。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで