朝一番にアメリカに住む妹からLINEが入りました。
以下、原文のまま
最近学んだことの覚書:
公私共に、チョーーーむかつくことがあっても、その時にその相手に書いたメールやテキストはすぐには出さず、次の日にもう一度読み返してから送るか送らないかを判断した方が良いということ。
ここから独り言:
きっと、こういうことは通常、社会人になって3年目ぐらいにはみんな気付くんだろうな。
私、遅いわ😆
私の導火線、爆弾まで2ミリくらいしかないみたいやねん…
相当、腹の立つ出来事があったらしい(内容は知らんけど)
もしも、目の前に彼女がいたら喋りまくってスッキリするだろうに。
遠く離れていることがもどかしく感じるやり取りでした。
このLINEを読んですぐに感じたことは・・・「若いな」(笑)
怒るって、すっごいエネルギーがいるでしょ?
いや、エネルギーをかなり使うと思うのよ。
最近、そのエネルギーを無駄に使いたくないと思い出したワタシです。
歳を重ねたためでしょうか。。。。
できるだけ温存しておきたい。
そこで怒ってエネルギーを使ってしまうと、後々、リカバリーに時間がかかる(笑)
妹には「ECOに生きようね」と返信しておきました。
イラッとすることはあるけれど、ほぼスルーする術を習得したように感じています。
先日もスーパーのレジで大声で怒鳴り散らすオジサンに遭遇しました。
何か気に入らないことがあったのか?
何でもいいんだけど、大声を出せば聞き入れてもらえると思っているその態度に驚きました。
そんな大声を出しているから、逆に誰も話を聞いてくれないんだよ・・・と心の中で呟きながら。
相手をしている店員さんが気の毒でした。
その怒鳴り散らすエネルギーを違うところに使えよ・・・おっさん・・・
私はこれからもユルユルと生きて参ります。
スライムを目指そう(目指すモノが違う気もするけど)
長いモノに巻かれる振りをして、大樹に寄り添う振りもして、遠巻きに眺める術を極めて参りましょう。
え? ずるい?
いいねん。
争うためにエネルギーを使いたくないだけのことやから。
私は楽しいことにエネルギーを注ぎます。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2024年4月27日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
