一日中、つけっぱなしのFMラジオから毎週、本屋の店員さんが選んだ本を紹介するコーナーがあって、個人的にとても楽しみにしています。
自分で選ぶ本って、好みが偏っているので似てくるのですよね。
本屋の店員さんはずっと本に囲まれて生活しておられるからあらゆるジャンルの本に目を通されているはずです。
その人が「おもしろい!」という本が面白くないわけがないのです。
本屋大賞に選ばれた本は間違いなく面白いです!
実は、今朝も面白そうな本を紹介されていたので早速メルカリで検索しました。
すると・・・私が検索した後であっという間に売れてしまったのです。
同じFMの番組を聞いていた人が購入したに違いない!!!
これまでにも何度も同じような経験をしたことがありまして、その逆も然り。
勝った!と思った時もありましたぞ(勝ち負け違うやろ~)
最安値では無かったけれど、他の人が出していたモノを買えたので良かったことにしましょう。
到着を楽しみにお待ちいたします。
ちなみに到着待ちの本は、もちろん、本屋大賞にノミネートされている本です。
「存在のすべてを」塩田武士著
”本読みスイッチ”が入っている時に本屋さんの前を横切ることはとても危険です(笑)
危険だけど、私の最大の楽しみでもあります。
本屋さんや図書館の棚の間を歩くだけで超楽しい♪(ただの変な人です)
本屋さんの平積みされている本を見て回るだけでワクワクします(相当、変な人です)
棚に並んでいる本が呼び掛けてくるのですよ(かなり変な人です)
「私を連れて帰って💕」(この時点で自分でもアカンやろと自覚しています)
あ~~~
また積読本の山が増えてしまった・・・
大好きな小川糸さんの本と、意外にも本はまだ読んだことがなかった辻仁成さんの最新本(Xはずっと前からフォローしているのに)
他にも数冊、読みかけの本があるので嬉しい悲鳴です(悲鳴をあげるくらいなら買うな)
いいんです。
私の唯一の楽しみと言っても良いですから。
お気に入りのBGMを聴きながら、手に取った本を読みふける時間が私には至福のひと時です。
そして、本屋さんの前を通った理由は映画を見に行く途中だったから。。。
先日、読了した瀬尾まいこさんの「夜明けのすべて」を観てきました。
瀬尾さんの本は何冊も読んでいるのですが、大好きです。
最後がピカピカのハッピーエンドではないのだけれど、希望を感じる、次のステージに進む予感がする内容が多いので好きです。
文章も表現が優しくて読んでいても心地よい作家さんです。
映画は原作本とは少し設定が違うのですが、主演の上白石萌音さんのなんと素敵なこと。
イメージは人それぞれでしょうが、私は原作本の主人公にピッタリの女優さんだと思いました。
作品の中で道を歩きながらミカンを剥いて食べるシーンがあるのだけれど、それがまた凄いカワイイです。
もう一人の松村北斗君とふたり、自然体で素敵でした。
人間って、完璧な人なんていないのです。
それなのに、できないことにフォーカスしすぎちゃうのも人間のサガでしょうか。
人は助け合って、補い合あうことを知っているはずなのに。
自分の弱い部分を打ち明ける相手がいなかったりするのです。
私は目の前にいる人をきちんと理解しようとしているのだろうか?
映画を観ながら自問自答していました。
人はもっと優しくなれる。
心が温かくなる映画でした。
先日、読了したばかりですが、映画を観終わった今、もう一度読んでみたくなりました。
(その隣の積読本の山はどうする?笑)
本が好きです。
時間を忘れて読みふけりそうになる誘惑を振り払って、今日も晩御飯を作りました(おい!)
隙あらば本を読もうとするのでむやみに印刷物を与えないようにお気をつけください(誰に言ってる)
本は私を違う世界に連れていってくれるツールです。
私の知らないこと、わからない人、体験したことがない色々を教えてくれます。
さて、明日から、どの本を読みましょうか。
やっぱり、本が好きです。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2024年2月24日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで








