あけましておめでとうございます☆
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
能登方面で大きな地震がありました。
皆様、ご無事でしたでしょうか。
大きな被害が出ないことを祈ります。
大規模な停電になっているとか。
寒い中、エアコンも使えず電気もつかず不安な夜になりそうです。
たくさん重ね着をしてください。
30年前の阪神淡路大震災の夜を思い出して、胸の奥がキュッとなります。
何事もなく朝が来ることを祈るばかりです。
さっき、同じ歳の従兄から久しぶりに電話をもらいました。
お互い、姿かたちは変わりましたが(笑)、声は昔と変わらなくて懐かしさでいっぱいになりました。
子供の頃のお正月は祖母が一緒に暮らしていたこともあり実家には親戚がたくさん集まりました。
未だにお正月はお客さんの接待をするイメージしか残っていなくて自分でも苦笑いです。
従兄が「あの頃のおじちゃんやおばちゃんは今の俺らよりも若かってんな~」とシミジミ言ってくれました。
なんなら、あの頃のおばあちゃんの年齢に近いんでないか???(大笑い)
そうだ。
私が子供の頃は年末はお正月の準備で大忙しで
私も除夜の鐘を聞きながら煮物の仕上げを手伝っていた記憶がありますよ。
今のようにレトルト食品があるわけでなく、冷凍のお節があるわけでもなく
全て、一から手作りのお節料理やその他のもてなし料理を祖母や母と一緒に作りました。
朝から晩までずっとキッチンに立ちっぱなしだったことしか覚えていません。
今の私よりもずっと若かった母がそれを全部、仕切っていたことに今さらながらに驚きます。
祖母に嫌味を言われながらも、自分は一切座ることなく走り回っていた母の姿を思い出します。
おかあさん・・・
あなたは凄いよ。
ワタシにはとても真似できないよ。
今の私を天国から眺めている母はどう思っているのでしょうか・・・
ラクチンでごめんね。
時代も違うので、何が良いとか、何が間違いとか、そんな問題でもないのですが。
唐突に当時の光景が思い出されて、少し切なくなりました。
母にはお正月はしんどかった思い出しかなかったかもしれません。
晩年の母は静かなお正月を誰よりも楽しんでいたのかもしれないと今頃気がつきます。
寂しいんじゃなくて、静かな時間を満喫したんだろうな。
皆様、それぞれに和やかな時間をお過ごしのことでしょう。
この一年も健やかで幸せな年にしてください。
元気だったら何とかなるよ。。。といつも思っています。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2024年1月27日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
