応援の方法は色々って教えていただきました | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

先日、ヨガ教室の先生からチャリティーヨガ教室の参加費を全額「こどもワクワク食堂」にご寄付いただきました。

 

お仕事でヨガ教室をなさっているのに、その中でできることを考えてくださって

”チャリティー”という形にしてくださいました。
ヨガをちょっと体験してみたい方、どこのヨガ教室がいいのか迷っておられる方、

興味はあるけどどこに行けば良いのかわからなかった方、一度のぞいてみてください。

JR神戸駅近くのビルの中にあるお教室は太陽の光がサンサンと降り注ぐ明るい空間です。

ありこ先生のご指導の元、ヨガで整えてくださいませ。


アヤボディアーキテクチャー

 

LINE ID@724donbz でお友達登録をしてメッセージしてください

インスタは aya_body_yogaのメッセージまで

メールは lilyhouse.4.14@gmail.com   渡邊様まで

 

来年以降もチャリティー教室を続けてくださるそうです。
ありこ先生のインスタ等をチェックしてぜひご参加ください。

 

 

 

 

そして、このたび、またまた素敵なご寄付をいただきました。

ご自宅のお庭でガーデニングをされている匿名希望のマダムからです。

以前はお庭で育ったお花の苗をご近所の方に無料で分けられていたとか。

今回、思い立って、「こども食堂に寄付するために」そのお花の苗を家の前で販売してくださいました。

 

大切に育てられたお花の苗を売ったお金を貯めてご寄付くださいました。

お花の苗がワクワクの活動を支えてくれます。

 

ポットに移すのもお手間でしょうに。
大切に育てたお花達をお嫁に出す気分なんだろなとお察しします。

分けっこされた苗が今度は違うお家でキレイなお花を咲かせてくれます。

そんな温かな循環の中にワクワクを混ぜてくださったことを光栄に思います。

 

 

「こどもワクワク食堂」の活動を通じて、たくさんの方からの温かなお気持ちを一番先に受け取る役目を頂いている私はとてもとても幸せ者だと感謝しています。

今回、”応援”にも色々な方法があることを皆様から教えていただきました。

 

「こどもワクワク食堂」は皆様の温かな応援がドーナツの輪っかのように繋がって活動を続けることができています。

皆様、今年も大変お世話になりありがとうございました。

あと一息、”かさ地蔵プロジェクト”が残っています。

少しでも多くの食料品をワクワク家族に届けることができるよう、私ももうひと頑張りします。

みんなで笑って年を越したいです!

引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年1月27日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆