2023年9月23日(土)秋分の日
「こどもワクワク食堂」無事に楽しく終えました。
お越しくださった皆様、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
今日は土曜日でしたが祝日ということもあり、あちらこちらでイベントが開催されていました。
いつものみんなは来てくれるのかなぁ?
私の心配はしっかり無駄に終わりました。
「こんにちはぁ~~!!!」
ニコニコの笑顔で階段を上がってきてくれる子供達の笑顔に準備の疲れも吹っ飛びます。
他にも遊びに行く所、いっぱいあるのに。
違うところでもカレーは食べられるのに。
「やっぱりワクワクのカレーが美味しいです!」
いっぱいの選択肢の中からワクワクを選んでくれてありがとう💕
実は先月から教育大学の方が実習でお手伝いに来てくださっています。
今日は丁寧にまとめられたレポートの下書きを見せていただきました。
おばちゃん達にこき使われながらもその日の食堂全体を見渡して
私たちの活動を評価してくださった事を嬉しく思います。
彼のレポートの中の一文は私が上手に言語化できていなかった想いを簡潔に伝えてくださっていました。
清書のレポートでは文章が変わるかもですがご紹介させてください。
「核家族化が進み、地域の子育て基盤が弱まる中、こどもワクワク食堂の取り組みは”支え合い、助け合う”という精神を次世代に繋ぐ意味を持ち、その恩恵を体感させてくれる貴重な場所となっている」
ありがとうございます。
私たちが伝えていきたい”心”をサラッとまとめてくださいました。
短時間で感じていただけたことも嬉しいです。
「こどもワクワク食堂」には様々な方が来られます。
子供はもちろん、近所のご夫婦、一人暮らしの男性、お散歩途中のお年寄り・・・
「ここのカレーは美味しいねんで!」とサッカーボールを抱えたまま友達を引き連れてきてくれた男の子がいました。
「いつも一人で食べているから、この日が楽しみ」とおっしゃるおばあちゃまが嬉しそうです。
「お昼ご飯を作らなくていいって嬉しいです」と若いママちゃんはホッとしたお顔です。
家ではなかなかご飯を食べない子がワクワクではおかわりしてくれたり。
毎月の第4土曜日のお昼ご飯をみんなが楽しみに待ってくださっていることが
私にはとてもとても嬉しいことです。
お隣の和室では兵庫図書館のスタッフさんが絵本の読み聞かせをしてくださっています。
私は受付にいるのでなかなか様子を見ることができないのですが
楽しそうな笑い声を背中で聞きながら、私も思わずつられて笑顔になります。
今、毎日のように悲しいニュースが流れます。
不安になるようなネタも事欠きません。
先のことを心配し始めるとキリがないほどに不安定な社会情勢です。
そんな日々の色々もワクワクに来た時は忘れてください。
「おいしいね!」って言いながら、みんなでカレーを食べて
いっぱいお話をして、いっぱい笑ってください。
現実は変わらないかもしれないけれど、その現実に向き合う心が変わると
景色は違って見えてくるはずです。
「こどもワクワク食堂」でカレーを食べてお腹いっぱいにして、
同時に心もいっぱいにできたらいいなと思っています。
少しの時間でもホッとできたら心も充電できますから。
心配なことは次々あるかもしれないけれど
人間って、しっかり食べて、ぐっすり寝たらちゃんとリセットできるように
プログラミングしてあるのですよ。
月に一度でもいいから、何も深く考えずにお腹いっぱい食べて、いっぱい笑う日を
ワクワクでお過ごしください。
来月の「こどもワクワク食堂」はハロウィンバージョンで楽しみましょう!
何かしらの仮装をしてお越しいただけると幸いです。
そんな大層なことは申しません。
いつもは被らない帽子をかぶるとか、リボンをつけてみるとか、百均グッズを活用するとか。
いつもとはちょっと違うスタイルでお越しくださいませ。
(誰ですか? スッピンがドラキュラより怖いなんて言ってるのは?)
**ご協力くださった皆様、ありがとうございました!**
横山様、下山様、礒谷様、竹ノ内様、兵庫区社会福祉協議会様、理教院様、中日本フード(株)様、新開地町づくりNPOの皆様、やどかり様、むすびえ様、匿名でご寄付くださった皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます!
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年10月28日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム
