本が紡ぐ奇跡 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

言わずと知れた活字中毒者です。

最近はなかなか一気読みができなくなりましたが(体力的に)

逆に積読の技を習得したため(技なのか?)

私の前には様々な本が積んであります。

 

その中でもやっぱり好きな作家さんは何人かおられます。

意識せずともふと手に取った本がその人の作品だったりするとスゴイ嬉しい💕

 

本好きあるあるかもしれませんが

本屋さんや図書館の棚の間を歩いていると

本の方から呼びかけてくる気がしませんか?

 

「ねぇ、読んでよ」みたいな・・・

え? ない??

やっぱり、私が変なのかなぁ。

まぁ、変でもいいねん。

その呼びかけて来た本に絶対にハズレがないから!

 

 

 

 

今日も一冊、読了いたしました。

先日から少しづつ読み進めていた本です。

森沢明夫さんの作品です。

「本が紡いだ五つの奇跡」

 

あ~💕 やっぱり、ワタシ、この人の書く文章が好きです。

とても優しい。

どの作品も最後にホッとできます。

登場人物にも感情移入しやすくて私は好きです。

 

今回のこの作品は短編集だと思って読み進めていたのですが

さすがの構成力!

5つのお話が絶妙に繋がっていきます。

おまけに過去に読んだ作品達もチラホラと顔を見せる嬉しい設定。

 

 

最後はほぼ一気読みしてしまいました。

優しくて温かい空気にホンワリと包まれるような読後感。

やっぱり、好きな作家さんです。

 

 

『人生の選択肢に正解なんてないけど、でも、いつか、その選択が正解だったって、胸を張れるように生きること』

 

 

 

作品の中の登場人物が読んだ本の中の気になった個所をメモすることを習慣にしていました。

今さらではありますが、私もまねっこしてみましょう。

色々読みすぎて、どの本で読んだ一節だったのか思い出せないことシバシバです(笑)

 

 

 

『わたしの人生は雨宿りをする場所じゃない。 

土砂降りの中に飛び込んで、ずぶ濡れを楽しみながら、思い切り遊ぶ場所なんだよ。』

 

 

 

この人の本は深呼吸をした後のような清々しさがあります。

小説も映画も私が好きなタイプは似ています。

特別な事件も起こらないし、もちろんサスペンスでもないし

淡々とした日常の中にある人の繋がりを描く作品が好きなのかもしれません。

 

独りぼっちじゃないことを教えてくれます。

誰かとそっと繋がっていることを教えてくれます。

心地良い余韻までも楽しめる一冊でした。

 

 

 

実は本を読んでいる場合では無かったのですが(笑)

単純に現実逃避です。

色々考えすぎて頭も心もパンパンになったら

一旦、本を読みながらリセットするのです。

まさに、深呼吸が必要だったわけです。

 

さてと・・・明日から頑張る。。。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年4月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆